fbpx

【ヒルナンデス】ショウガのアレンジレシピ~ジンジャーオリーブ、サバ缶炊き込みご飯、九州がね揚げ(6月7日)

【ヒルナンデス】ショウガの簡単アレンジレシピ(6月7日)
2019年6月7日の日本テレビ「ヒルナンデス」で放送された「ショウガのアレンジレシピ」をご紹介します!

梅雨から夏は代謝が落ちる時期。この時期の冷え、夏太りを予防するのにぴったりなのがショウガ。

「ジンジャーオリーブ」とチーズで絶品トーストに!ショウガをすりおろして製氷皿で凍らせれば「ショウガキューブ」ができちゃいます!人気のサバ缶と一緒に炊く「炊き込みご飯」や九州郷土料理もご紹介します!

教えてくれたのは、ショウガ専門店「ジンジャーファクトリ―」の古谷公史郎さんです。

参照:日本テレビ「ヒルナンデス」

ショウガの基礎知識

  • ●ショウガをスライスするときには、切りやすくなるように、表面のスジに対して垂直に切りましょう!
  • ●ショウガの保存適温は15℃程度。ショウガは密閉袋入れて、常温の室内に置いておきましょう!*ただし、高温になりがちな7月〜9月は冷蔵庫の野菜室に入れてください。
  • 風邪の引きはじめには、生のショウガがおすすめ。生のショウガに含まれるジンゲロールには殺菌作用やのどの痛みを和らげる作用があります。一方、ショウガを加熱すると、成分がショウガオールに変わり、体を温める効果があります。つまり、加熱したショウガは冷え性の方におすすめです!

「サバ缶とショウガの炊き込みご飯」レシピ

●【材料】
  • ・お米2合
  • ・サバ缶 1個
  • ・ショウガ 好きなだけ
  • ・酒 大さじ1
  • ・みりん 大さじ1
  • ・しょう油 大さじ1
  • ・塩 少々
●【作り方】
  • 1.お釜に、研いだお米と一緒に調味料とサバを入れる
  • 2.1にショウガを好きなだけ入れる
  • 3.炊飯器で炊く

できあがり!

「ジンジャーオリーブトースト」レシピ

●【材料】
  • ・ショウガ
  • ・オリーブオイル
  • ・食パン
●【作り方】
  • 1.ショウガを細かく刻む
  • 2.瓶に入れ、オリーブオイルをかける
  • 3.1週間ほどで、ジンジャーオリーブができあがる。それをパンに塗り、お好みでチーズもかけてトースターで焼いてください。

できあがり!

冷蔵庫で1週間程度保存可能です。

●ショウガキューブの作り方●

すりおろしたショウガを氷キューブ(製氷皿)に入れて氷のように冷凍しておけば(*ショウガキューブ)、いつでも好きな時にお味噌汁や紅茶に入れて食べることができますよ!

九州郷土料理「がね揚げ」レシピ

●【材料】
  • ・(てんぷら衣)小麦粉、水
  • ・ショウガ
  • ・サツマイモやニンジン
●【作り方】
  • 1.衣にすりおろしがショウガを混ぜ合わせる
  • 2.棒状に切ったサツマイモやニンジンをからめる
  • 3.2を何本かまとめるようにして、160℃の油で約5分じっくり上揚げる

できあがり!

 高知県産の生姜でできた高品質生姜パウダー

アマゾンで買う

➡お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる たまねぎを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら