2019年9月16日の日本テレビ「ヒルナンデス」の「料理の超キホン検定」コーナーで放送された「家でも簡単に作れる!とんかつ用豚肩ロース肉でチャーシュー」の作り方をご紹介します!
教えてくれたのは、中国料理店「美虎」オーナーシェフの五十嵐美幸さんです。
参照:日本テレビ「ヒルナンデス」
1.「チャーシュー」の作り方
・材料 2人分
- ・豚肩ロース とんかつ用2枚
- ・サラダ油
- 以下(基本調味液)
- ・塩 小さじ1/2
- ・ごま油 大さじ
- ・砂糖 大さじ4
- ・しょうゆ 大さじ1と1/2
- ・揚げにんにく 大さじ1/2
- ・八丁味噌 大さじ1と1/2
- ・オイスターソース 大さじ1/2
- ・パイナップル すりおろし 大さじ1
- ・玉ねぎ すりおろし 大さじ1
・作り方
- 1.豚肉を筋切りする
- 2.基本調味液の材料をボウルに入れて混ぜ合わせる
- 3.豚肉を2に漬けて、半日ほどおく
- 4.フライパンに油を引き、豚肉を焼く。汁は軽く落とすくらいで。片面を2分焼いたら、裏返して2分焼く
- 5.焼き上がったら、余熱で2分ほど火を通す
- 6.食べやすい大きさに切って器に盛る
できあがり!
✅火を止めてから2分置くのは、余熱で火を入れて柔らかい仕上がりにするためと、すぐ切って肉汁がでないように肉を休ませるためです!
2.「料理のキホン検定」のおさらい
・蒸し器のキホン
●水は下鍋の7分目までいれる。
●上鍋は蒸気が上がってきてからのせる。
●布巾は蓋の上で結んで固定する。
・なすのキホン
●なすの硬い部分を取り除くために、花びらのような「がく」と茎とつながっていた「へた」の間を切り、実に残った「がく」は手で取り除く。
●水に入れてあく抜きをするときは、皿などをのせて切り口が空気に触れないようにする。
●焼きナスを作るときには、縦に切り込みを2箇所ほど入れる。加熱すると水蒸気で皮が破裂するため。
・とんかつのキホン
●生パン粉を使うと、サクッとした食感のとんかつになる。ただし、時間が経つとベタっとなりやすいので早めに食べる。
●揚げあがりのサインは、油の音がピチピチと高くなることと、泡が小さくなること。
●とんかつを油から取りだすときは、立てるようにして持ち上げ、4秒ほどそのままにして余分な油を落とす。バットに置くときも縦にする。
3.五十嵐美幸シェフの他のレシピ
五十嵐美幸シェフのレシピ本
➡お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど