2019年6月27日の日本テレビ「ヒルナンデス」の「冷蔵庫の残り物であと2日乗り切る簡単レシピ~木金レシピ」のコーナーで紹介された、「韓国風キンパ(のり巻き)のカラフル弁当」のレシピをまとめました!
教えてくれたのは、キューピー3分クッキングでおなじみ、小林まさみ先生です!
参照:日本テレビ「ヒルナンデス」
「韓国風キンパ」の作り方
- 1.にんじん(3分の1本)を細切りににする。お酢(大さじ1)をかけて電子レンジで1分加熱する。*にんじんがピクルス風になる!
- 2.フライパンに油を引き、ソーセージに焼き目が付く程度(3分程度)焼いたら取りだす
- 3.卵2個を溶き、砂糖、しょう油(各小さじ1)、水(大さじ1)を加えて混ぜる
- 4.3に削り節を入れて混ぜる
- 5.フライパンに4の卵を入れる。スクランブルエッグ風にし、卵が固まってきたところで縦に半分に折り、さらに横に折り重ねていく。フライパンの隅で形を整える。出し巻ができる!
- 6.ご飯1合に、白いりごま(大さじ1)、ごま油(大さじ2分の1)、塩小さじ(3分の1)で味をつける
- 7.出し巻卵を薄切り、ソーセージを縦半分に切る
- 8.巻きすの代わりにラップを使って巻く。ラップの上に海苔(*日本ののりでOK)を置く
- 9.ポリ袋を手にはめてご飯を海苔の上にのせる。のりの隅を5cmほど残しておく
- 10.ご飯の上に具をのせる。ウインナーに相性のいいケチャップをかけて、巻き上げる
- 11.食べやすい大きさに切る
できあがり!お弁当に入れれば喜ばれること間違いなし!
同じ日の他のレシピ(小林まさみ先生)
●ピーマン焼き浸し
●豆腐とイワシの味噌煮
●親子丼風豆腐卵とじ
番組で紹介された「おかずの汁もれや味移りを防ぐお弁当カップ」
➡お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど