fbpx

【ヒルナンデス】「アボガドめんつゆ」の作り方と「アボガド丼」「アボガドうどん」「アボガド味噌汁」のレシピ~遠藤香代子さんの漬けおきレシピ(5月28日)

【ヒルナンデス】アボガドめんつゆの作り方と「アボガド丼」「アボガドうどん」「アボガド味噌汁」のレシピ!」のレシピ~遠藤香代子さんの漬けおきレシピ(5月28日)
2019年5月28日の日本テレビ「ヒルナンデス」のテーマは、前回(3月26日放送)も大好評だった「プロ直伝!漬けるだけレシピ」。

ここでは、番組で紹介された「アボガドめんつゆ漬け」と、それを使った「アボガド丼」「和風アボガドうろん」「洋風アボガド味噌汁」の作り方をお伝えします!

アボガドめんつゆは、冷蔵庫で1週間ほど保存可能なので、いろいろな料理にアレンジ可能!

教えてくれたのは、料理研究家の遠藤香代子さんです!

参照:日本テレビ「ヒルナンデス」

「アボガドめんつゆ」の作り方

【材料】
  • ・めんつゆ 3倍濃縮 大さじ2
  • ・水 大さじ6
  • ・ごま油 小さじ1
  • ・アボガド 半分
【作り方】
  • 1.1cm²のサイコロ状にカットしたアボガドを保存容器に入れる
  • 2.1にめんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、水を大さじ6、注ぐ *めんつゆと水は1:3の割合 *アボガドが空気に触れないようにめんつゆや水でひたすとアボガドの色が変わりにくくなる!
  • 3.2にごま油を入れる
  • 4.キッチンペーパーで落し蓋をする
  • 5.60分ほど漬けおきする

できあがり!

「アボガド丼」の作り方

そのまま食べても美味しいですが、絶品アボガド丼がおすすめです!

●作り方

ご飯にアボガドをのせ、つけだれ(大さじ5)をかけ、お好みで海苔、白髪ねぎ、ゴマをトッピングすればアボガド丼が完成です!

「和風アボガドうどん」の作り方

●材料
  • ・冷凍うどん 1玉
  • ・アボガド 適量
  • ・漬けだれ 大さじ5
  • ・卵黄 1
  • ・カイワレ 適量
  • ・黒ごま 適量
●作り方
  • 1.うどんを電子レンジで温める
  • 2.うどんに、材料をのせる

できあがり!

「洋風アボガド味噌汁」の作り方

●材料
  • ・アボガドめんつゆ 大さじ2
  • ・プチトマト 2個
  • ・味噌 小さじ2
  • ・塩昆布 ひとつまみ
  • ・お湯 250ml
●作り方
  • 1.お椀に材料を入れる
  • 2.お湯を注ぐ

できあがり!

Point! 「漬けおき」とは

「漬けおき」とは、食品保存袋に食材と調味料を入れて、もみ込んだり、叩き込んだりして漬けておく調理法です。漬けおくと、いつもの食材がやわらかく、ジューシーに仕上がります。肉の筋切りや穴あけなどの下準備が不要なので、料理の面倒な手間も省けます。漬けおきおかずは、冷蔵・冷凍保存ができるので、まとめて作り置きしておくのに便利です。

➡遠藤香代子先生の本

 10万部を超えるレシピ本!朝漬けておいて、夜にはおいしく食べられる「漬け込む」おかずがすごい!

アマゾンで買う

➡お買い物をしたら、レシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる たまねぎを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら