2019年5月28日の日本テレビ「ヒルナンデス」のテーマは、前回(3月26日放送)も大好評だった「プロ直伝!漬けるだけレシピ」。
ここでは、番組で紹介された「酒とめんつゆ」に漬けるだけでできる!「鮭の照り焼き」の作り方をお伝えします!
教えてくれたのは、料理研究家の遠藤香代子さんです!
参照:日本テレビ「ヒルナンデス」
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
作り方
【材料】1人前
- ・めんつゆ 小さじ2
- ・酒 大さじ1
- ・鮭 1切れ
【作り方】1人前
- 1.保存袋にめんつゆと酒を入れる
- 2.1に生鮭をつける *ペーパータオルでしっかり鮭の水分を拭きとること!
- 3.保存袋の空気をしっかりとり、真空状態にする
- 4.30分ほど漬ける
- 5.食べる時間に取り出して焼く。弱火で皮目に焼き色がついたら裏返し、タレをいれ、蓋をして弱火で3分ほど蒸し焼きにする
できあがり!
✅冷蔵庫で2、3日、冷凍すれば1ヵ月保存可能です。
Point! 「漬けおき」とは
「漬けおき」とは、食品保存袋に食材と調味料を入れて、もみ込んだり、叩き込んだりして漬けておく調理法です。漬けおくと、いつもの食材がやわらかく、ジューシーに仕上がります。肉の筋切りや穴あけなどの下準備が不要なので、料理の面倒な手間も省けます。漬けおきおかずは、冷蔵・冷凍保存ができるので、まとめて作り置きしておくのに便利です。
➡遠藤香代子先生の本
10万部を超えるレシピ本!朝漬けておいて、夜にはおいしく食べられる「漬け込む」おかずがすごい!
➡お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓