fbpx

ネットで話題!環境省が推奨するインナーマスクを付けてどんなマスクもほぼ100%花粉除去!

ネットで話題!環境省が推奨するインナーマスクを付けてどんなマスクもほぼ100%花粉除去!

今年の花粉対策グッズの注目No1といえば、市川海老蔵さんのCMでおなじみの「花粉を水に変えるマスク」ですね。ハイドロ銀チタンテクノロジーをつかって花粉やニオイの原因となる物質を水に変える高性能マスクは1つ約300円程度と使い捨てマスクにしては高級品です。

そんな高級マスクを買わなくても、市販マスクにひと手間加えるだけで十分、花粉対策できますよ~、というツイートが、いいねやリツイートを3万超も集め人気急上昇となっています。

そこでここでは、tetsuさんがツイッターでつぶやいた『環境省が推奨する「インナーマスク法」』がどのようなものなのかをご説明しましょう。

➡今年のヒノキは大量飛散!

ひのき花粉はいつまで?ヒノキ花粉症の特徴は?

【春の花粉症】ヒノキ花粉の飛散時期やヒノキ花粉症の特徴は?

➡あなたに合う花粉症薬を選ぶには?

【2018年春】ドラッグストアで買う花粉症飲み薬(市販薬)の選び方とランキング~処方薬と同じタイプ・服用回数・眠気・効き目

【2018年春】ドラッグストアで買う花粉症飲み薬(市販薬)の選び方とランキング~処方薬と同じタイプ・服用回数・眠気・効き目

1.tetsuさんのツイート

こちらが、tetsuさんのツイートです。

ツイートの中には、「通常のマスクに化粧品用コットンを追加するだけで花粉ブロック率がほぼ100%」にとありますが、これが環境省がウェブなどで提供している「花粉症環境保健マニュアル」で示された「インナーマスク法」によるものです。

➡花粉を水に変えるマスクとは?

2018年話題の市販マスク 高機能マスク 花粉を水に変えるマスク

今春の花粉対策マスクは高機能!~花粉を水に変えるマスク、超快適息ムレクリアとは?

2.インナーマスク法とは

実際に「花粉症環境保健マニュアル」をみてみましょう。

環境省HPより引用

環境省花粉対策マニュアル

花粉の曝露を防ぐための方法のひとつとして「インナーマスク法」の記述があります。

インナーマスク以外にも、メガネ、服装、手洗い・洗顔、室内の換気と掃除、その他の花粉症グッズといった対策法が紹介されています。

それでは、インナーマスクの作成方法を順をおってご説明しましょう。

➡処方薬と同じ市販薬を知っていると便利です

花粉症鼻炎向け処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど

【花粉症薬】花粉症鼻炎向け処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど

・インナーマスクの作成方法

■材料:市販のガーゼと化粧用コットン

(1) ガーゼを縦横10cm程度に切り、2枚用意する

(2) 化粧用のコットンを丸めて、1枚のガーゼでくるむ(これがインナーマスクになる)

(3)市販の不織布マスク(使い捨てマスク)にもう1枚のガーゼを4つ折りにしてあてる

(4) 鼻の下にガーゼでくるんだコットン(インナーマスク)を置く

(5)(3)のガーゼをあてたマスクを装着する

(6)息が苦しい場合にはコットンの厚さを半分にする

と、こんな感じで、とても簡単です。

インナーマスク

スギもヒノキもチェック!2月3月4月5月の花粉情報 春の花粉症 症状や対策法
【花粉情報】春はスギ以外も!2月3月4月5月の花粉は何?春の花粉症の原因、症状の特徴、対策法

3.どんな市販マスクでも99%花粉カット!

上記の環境省のマニュアルによると、どんな市販の使い捨てマスクでもこのインナーマスク法によって約99%花粉除去が可能になるとしています。

インナーマスク法の効果 99%花粉除去

2018年3月30日のJ-CASTニュースが環境省に問合せしたところ、上記の実験は「花粉症の科学」(共著)で知られる奈良県立医大元助手の井出武氏が行ったものだと環境省環境安全課の担当者が説明。

ドラッグストアで販売されている最近の使い捨てマスクは、花粉よりもっと微細なウイルスやPM2.5 除去にも対応したものが主流になっているので、すでに花粉除去は99%程度にはなっています。なので、インナーマスクをしなくても大丈夫かな~と思ってしまいますが、100円ショップなどで販売されている安い不織布マスクにこのインナーマスクを組み合わせれば、コストパよく性能アップしてくれますね!

➡今年は喉にきませんか?

今年は花粉症とインフルエンザで喉がつらい?!花粉症の咳や喉のイガイガの原因や「のどケア」とは

今年は花粉症とインフルエンザで喉がつらい?!花粉症の咳や喉のイガイガの原因や「のどケア」とは

4.マスクは定期的に交換しよう

インナーマスクの注意点は、使い捨てマスク同様に定期的に交換することです。市販の使い捨てマスクもインナーマスクも、使用のし方にもよりますが、衛生面や性能面の観点から1日1回程度は交換するようこころがけましょう。

➡人気No.1アレグラFXと効能効果が同じで価格が安い

アマゾンで買う

【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

➡NISSINの乳酸菌サプリ

乳酸菌で花粉症対策

たった2粒”に“ヨーグルト約50kg分”にもあたる乳酸菌5,000億個を配合【アレルライトハイパー】

コメント

  1. cmenay より:

    検証ありがとうございました