fbpx

【ジョブチューン】西山耕一郎先生直伝!誤えん性肺炎を予防する「おでこ体操」「あご持ち上げ体操」のやり方

西山耕一郎  肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい

2019年5月4日のTBS「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で放送された誤えん性肺炎を予防する「簡単体操」をご紹介します!

日本人の死因No3である肺炎のほとんどは、【のどの老化】による飲み込みミスがきっかけ。西山耕一郎先生が教えてくれた、「おでこ体操」「あご持ち上げ体操」を毎日行えば、のどが鍛えられて長生き間違いなし⁉

誤えん性肺炎危険度チェック

100mlの水を飲み切るのに何秒かかるかを計ります。

10秒以内に飲み切れることができればOK!

ただし、以下のうち1つでも当てはまったら要注意!

  • ①食事中むせたり咳き込む
  • ②上を向いて水を飲むとむせる
  • ③食事中、食後に喉がゴロゴロする
  • ④のどぼとけが首の半分より下にある
  • ⑤アーと声を出して10秒続かない

それでは、誤えん性肺炎を防ぐ簡単体操のやり方をご紹介します!

「おでこ体操」のやり方

  • ①手のひらの付け根とおでこを押し合う。
  • ②この状態を5秒キープする。

「あご持ち上げ体操」のやり方

  • ①下あごに両方の親指を押し当てて、アゴを引きながら、指で力いっぱい押し返す。
  • ②口を横に広げ「イィー」とのど仏周辺に5秒間力を入れ続ける。

*ボールをあごに挟むやり方もありますよ!

2つの運動とも朝・昼・晩の食事の前にそれぞれ10回ずつ行いましょう!

西山耕一郎先生の「のど体操」の詳しいことはこちら↓↓

肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい 西山耕一郎

アマゾンで買う

お買い物をしたら、レシートを捨てないで

大人気!\レシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!↓↓

ハッピーレシート
ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる アスパラガスを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

App Store ここからダウンロード

●西山/耕一郎先生のプロフィール

北里大学医学部卒業。医学博士。嚥下治療を専門分野とする。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科医師として北里大学病院や横浜日赤病院、国立横浜病院に勤務。
現在、医療法人西山耳鼻咽喉科医院理事長(横浜市南区)。
東海大学客員教授、藤田保健衛生大学客員准教授。