fbpx

【花粉情報5月12日】今の花粉症の原因花粉は何?東京世田谷区「シモキタ花粉情報」~カーネーションで花粉症になる?

5月12日東京世田谷下北沢花粉情報 カーネーションで花粉症になる?

【2018.5.12更新】2018年5月11日花粉情報

➡5月6月は何の花粉?どういう症状?

5月6月はイネ科花粉が飛ぶ!イネ科花粉症とは?~イネ科と他の花粉の【5月、6月の花粉飛散情報】

この時期5月6月から夏の花粉症は何?イネ科?何の花粉?症状の特徴や対策法は?

YASU:こんにちは!花粉症クエスト、レポーターのYASUです😀YASU

YAEKO:花粉症クエスト、スタッフのYAEKOです😊YAEKO

YASU:東京都世田谷区下北沢で捕集した花粉症の原因となる花粉情報(花粉モニタリング)を”ほぼ毎日”更新する「YAEKOとYASUのシモキタ花粉情報」の5月13日更新情報(5月12日分)を報告します。

YAEKO:5月12日の東京はよいお天気でした。気温が高くても湿気が低いので、本当に過ごしやすい陽気です。最低気温は13度、最高気温は25度でした。

YASU:そうですね。こういう日が続くといいのですが、どうもこの天気は続かないようです。。。今日から明日にかけてはまた雨模様です。

YASU:さて、5月12日の東京世田谷区下北沢の花粉飛散状況をどうでしたか?

YAEKO:はい。天気がよかったので、もちろん花粉は多めだったのですが、私が予想していたほどではありませんでした。

■2018年5月12日(5月13日更新)
イネ科:31個
マツ属:63個
ヒノキ:1個
コナラ:2個
その他花粉:90個

YASU:あれ😯?本当ですね。イネ科やマツ属の花粉個数は最高記録になると思っていましたが、イネ科こそ前日とほぼ同じですが、マツ属は前日の7割程度に減ってました。

YAEKO:昨日の東京は比較的風のない穏やかな陽気でしたので、木の花粉であるマツ属はその影響があったのかもしれません。おそらく公園や学校など松の木が多く植えられているところでは、もっとマツの花粉飛散があったのではないでしょうか。

YASU:それでは、イネ科花粉とマツ属花粉の飛散個数をグラフで確認しましょう。最初は4月30日から5月12日までのイネ科花粉のグラフです。イネ科花粉飛散個数 グラフ 5月12日まで

YASU:次は4月30日から5月12日までのマツ属花粉個数のグラフです。マツ属花粉飛散個数 グラフ 5月12日まで

YAEKO:ところで本日5月13日は母の日💐ですね。

YASU:はい、そうです。そして、母の日といえばカーネーションですが、カーネーションが原因で花粉症😷になると思いますか?

YAEKO:カーネーションで花粉症になったとは、聞いたことがないですね🤔

YASU:可能性でいえばゼロではないんです。

YASU:カーネーションはなでしこ科の多年生植物で、南ヨーロッパが原産です。日本には江戸時代初期に渡来したといわれています。

YASU:カーネーションなど鮮やかな花が咲く植物は「虫媒花」といって虫が花粉を運ぶタイプが多いのですが、スギやヒノキ、イネ科は「風媒花」という風で花粉が運ばれるタイプです。一般的に花粉症の原因とされる植物は風媒花のタイプで花粉が飛びやすく、よって私たちが花粉症になってしまうのですね。

YASU:また、カーネーションの場合は、ほとんどの品種が八重咲きの花で、雌しべは花弁の奥深くにあります。さらに、花粉を出す葯が退化していることも多いので、花粉が自然に飛び散ることはあまりありません。

YAEKO:ではカーネーションで花粉症になる可能性がゼロではないのはどうしてでしょう?

YASU:例えばお花屋さんがカーネーションをたくさん触っているうちに、花粉症に似た症状が現れたというケースがあるようです。カーネーションではありませんが、アレルギー体質の子どもがたんぽぽの花を摘んだら花粉症になったという話も聞いたことがあります。どちらも手が媒介して花粉が体内に侵入したと思われます。

YASU:しかしどちらのケースも風媒花のように花粉が自然に飛び出すわけではないので、花に触ったり近づかなければ症状が発症することはありません。

YAEKO:カーネーションで花粉症になることはほとんどないと考えて大丈夫ということですね。安心しました!

YASU:これから暑くなる時期ですが、花粉が気になるけどマスクは暑くて苦手、という方は、鼻先にワセリンを塗ると効果的なようですよ。

アマゾンで買う

YAEKO:最後にお知らせです!花粉症クエストフェイスブック(@kafunq)公式ツイッター(@kafunq)をやっていますので、そちらも是非ご利用ください!

YAEKO:私、YAEKO専用のツイッターアカウントもありますので、フォローしてくださいね!@yaekokitamura お待ちしています💁🏼!

YASU:忙しくて病院に行けない方、処方薬と同じタイプのドラッグストアで買える市販薬を知っていると何かと便利です!花粉症鼻炎向け処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど【2018年4月更新】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど

YAEKO:前回(5月11日分、5月12日更新)のシモキタ花粉情報はこちらをクリックしてください!💁🏼

YASU:東京都世田谷区下北沢で実施している花粉症の原因となる花粉モニタリング「シモキタ花粉情報」の過去記事はこちら「アーカイブ」をご覧ください。

➡人気No1「アレグラFX」と同じ効能効果で価格が安め

アレルビ

アマゾンで買う アレルビ
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

➡ロート自慢の最大濃度がかゆみに効く

ロートアルガード クリアブロックZ

アマゾンで買う

【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品

➡緑茶カテキンは花粉症にも効くらしい

公式サイトへ

緑茶カテキンと漢方パワーで体質改善!花粉症にも評判の「白井田七。茶」

➡発酵黒じゃばらは花粉症にも評判!

公式サイトへ アレルトール

アレルギー抑制に効果がある柑橘類「じゃばら」を発酵させたサプリ「アレルトール」