fbpx

【花粉情報6月3日】今の花粉症の原因花粉は何?東京世田谷区「シモキタ花粉情報」~イネ科花粉がやや多め!

【花粉情報6月3日】今の花粉症の原因花粉は何?東京世田谷区「シモキタ花粉情報」~イネ科花粉がやや多め!

【2018.6.4更新】2018年6月3日花粉情報

➡6月は何の花粉?どういう症状?

5月6月はイネ科花粉が飛ぶ!イネ科花粉症とは?~イネ科と他の花粉の【5月、6月の花粉飛散情報】

【花粉情報】5月6月の花粉症は何の花粉?イネ科?症状の特徴や対策法は?

YASU:こんにちは!花粉症クエスト、レポーターのYASUです😀YASU

YAEKO:花粉症クエスト、スタッフのYAEKOです😊YAEKO

YASU:東京都世田谷区下北沢で捕集した花粉症の原因となる花粉情報(花粉モニタリング)を”ほぼ毎日”更新する「YAEKOとYASUのシモキタ花粉情報」です。今回は、6月4日更新の6月3日分を報告します。

YAEKO:昨日6月3日(日曜日)の東京は快晴。日中の日差しは強く暑かったですが、湿気がないので助かりました。

YASU:まもなく梅雨入りになると予報されていますが、一年の中でも最も気持ちいの良い季節ですね。まさに行楽日和で、ピクニックをしたり外で食事をした人も多かったのではないでしょうか。

YASU:さて、昨日の気温や風速はどうでしたか?

YAEKO:はい。6月3日(日曜)東京の最高気温は28.6度、最低気温は17.3度、平均気温は22.5度でした。平均風速は2.8m/sでした。

YAEKO:気温はここ数日の中では若干高め。風はさほど強くなく、風向きはほぼ南からでした。

YASU:平均気温と平均風速をグラフで確認しましょう。5月最終週の月曜日である5月28日から昨日6月3日までのグラフです。東京平均気温グラフ 6月3日まで

YASU:比較のために5月の平均気温グラフも掲載します。東京平均気温グラフ 5月31日まで

YAEKO:平均風速のグラフをご紹介します。こちらも5月28日から6月3日までの数値をグラフにしたものです。東京平均風速グラフ 6月3日まで

YAEKO:平均気温と同様に、5月の平均風速のグラフを比較のために掲載します。東京平均風速グラフ 5月31日まで

YASU:では花粉飛散状況はどうだったのしょう?

YAEKO:はい。6月3日の花粉飛散個数です。

■2018年6月3日(6月4日更新)
イネ科:16個
マツ属:7個
コナラ:1個
その他花粉:20個

YASU:気温は高いものの、風がそれほど強くないので、あまり花粉は飛んでいないと想像していましたが、思ったよりイネ科花粉が飛んでいましたね。グラフで確認しましょう。

YASU:最初はイネ科花粉飛散個数の5月28日から6月3日までのグラフです。イネ科花粉グラフ 6月3日まで

YASU:次はマツ属花粉飛散個数の5月28日から6月3日までのグラフです。マツ属花粉飛散グラフ 6月3日まで

YAEKO:参考までに、5月分のイネ科、マツ属の花粉飛散個数グラフを掲載しておきます。最初はイネ科花粉飛散個数です。イネ科花粉飛散グラフ 5月29日まで

YAEKO:こちらは5月のマツ属花粉飛散個数です。マツ属花粉飛散個数グラフ 5月28日まで

YASU:この近辺のマツ属の花粉飛散ピークは収束に向かっています。強い風が吹かない限りは、松の花粉があまり見られなくなりました。

YASU:一方、イネ科の方はまだまだシーズンですね。このあたりでは草刈りなどの効果で一時的に花粉飛散が減少していますが、都内のグランドや河川敷に行くと、イネ科雑草がたくさん茂っています。

YAEKO:付近の学校や公園では草刈りしたばかりですが、もう新たに雑草が生えてきていますから、本当に油断がなりません。

YASU:これから梅雨のシーズンになると、花粉だけでなくダニやカビも繁殖します。アレルギーを患う方は原因が複数であることは少なくありません。ハウスダスト対策も重要です。

YAEKO:ハウスダスト対策には花粉同様に室内のこまめな掃除が大切です。特に1日のうちで長い時間を過ごす寝室や寝具の手入れをお忘れなく。

YASU:布団や枕は湿気をとるだけでなく、布団クリーナーでホコリを吸い取ると効果的です。

YASU:コードレス掃除機は布団用ヘッドを装着するとハンディクリーナーに変身して布団やソファーにも楽に使えて便利ですよ。使用可能時間が短いことが難点ですが、ずいぶん改善されてきました。

YASU:微小な粒子まで吸い取れるおすすめのコードレス掃除機はこちらです。参考にしてください。

YASU:【花粉症対策】室内の花粉を除去するコツは?花粉やハウスダスト対策におすすめのコードレス掃除機はどれ?花粉対策 おすすめのコードレス掃除機

YAEKO:大久保公裕先生は舌下免疫療法など花粉症治療の第一人者。その大久保先生が\花粉症治療のコツ/を解説してくれる「2018年春の花粉症を振り返り、花粉症年間カレンダーで今後の対策を検討しよう!」が公開されました!こちらもぜひご覧ください!

YAEKO:前編・後編になっています。
名医が教える花粉症の治し方 連載第一回前編

YASU:花粉症やハウスダストなどのアレルギー性鼻炎の症状を鎮めるには抗ヒスタミン薬と呼ばれる内服薬がおすすめです。アレグラFXは病院でもらう処方薬アレグラと同じ成分が同量入っています。花粉症クエストが実施したアンケートでも、とても人気です。


アマゾンで買う

YAEKO:最後にお知らせです!花粉症クエストフェイスブック(@kafunq)公式ツイッター(@kafunq)をやっていますので、そちらも是非ご利用ください!

YAEKO:私、YAEKO専用のツイッターアカウントもありますので、フォローしてくださいね!@yaekokitamura お待ちしています💁🏼!花粉症クエスト スタッフ きたむらやえこ ツイッターアカウント @yaikokitamura

YASU:忙しくて病院に行けない方、処方薬と同じタイプのドラッグストアで買える市販薬を知っていると何かと便利です!花粉症鼻炎向け処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど【2018年4月更新】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど

YAEKO:前回(6月1日、6月2日分、6月3日更新)のシモキタ花粉情報はこちらをクリックしてください!💁🏼

YASU:東京都世田谷区下北沢で実施している花粉症の原因となる花粉モニタリング「シモキタ花粉情報」のすべての過去記事はこちら「アーカイブ」をご覧ください!

➡人気の「アレグラFX」と同じ効能効果で価格が安め

アレルビ

アマゾンで買う アレルビ
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

➡ロート自慢の最大濃度がかゆみに効く

ロートアルガード クリアブロックZ

アマゾンで買う

【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品

➡緑茶カテキンは花粉症にも効くらしい

公式サイトへ

緑茶カテキンと漢方パワーで体質改善!花粉症にも評判の「白井田七。茶」

➡発酵黒じゃばらは花粉症にも評判!

公式サイトへ アレルトール

アレルギー抑制に効果がある柑橘類「じゃばら」を発酵させたサプリ「アレルトール」