《本日の東京は最高気温が18度になると予想されています。しかし週後半にはまた真冬の寒気が戻る見込みです。寒暖差が激しく体調を崩す人が増えています。そして全国のインフルエンザ患者数が、集計の始まった平成11年以来過去最多となったことが明らかになりました。検出されたウイルスにはA型のH1とH3の2種類が多いことがわかっています。1人の方でA型の2種類にそれぞれ罹患する人も少なくないようです。さらに例年2月頃からB型に罹患する人が増える傾向があります。予防接種した人でも、また今シーズンすでに1回罹患した人でも、1人で複数回インフルエンザにかかるケースが増えていますので、引き続き手洗い、うがい、マスクなど対策をしっかり行ってください》
➡Amazonでベストセラー (PM2.5対応)快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入
幅が広く柔らかい耳ひもで、耳への負担をやわらげます!

目次
1.【2019年2月4日更新】 花粉飛散情報とインフルエンザ注意度
・2月3日の花粉~スギ花粉飛散あり
2月3日の東京は晴れ。最高気温が13度を超え、3月のような陽気になりました。
平均気温8.5度、最高気温は13.4度、最低気温は3.0度、平均湿度は58%、平均風速は2.1m/s、日照時間は8.5時間でした。
●花粉自動計測器「KH3000」で30分毎に計測する花粉個数をもとに、その日の1立方メートルあたりの平均花粉濃度(花粉個数/m³)を報告します。
・2月3日:5.3個/m³ 平均的な濃度
●ダーラム法で捕集した花粉の種類と飛散個数(1cm²あたり)を報告します。
・2月3日:スギ飛散あり
スギ花粉:0.6個/cm²
イネ科花粉:0個/cm²
ハンノキ花粉:0個/cm²
その他花粉:0.3個/cm²
・2月4日のインフルエンザ注意度~5
【東京】2月4日の正午ごろの天気は晴れ、気温18度、湿度29%の予報です。
インフルエンザ注意度予報は、5段階のうち3😷😷😷(注意)です。
今日のインフルエンザ注意度 | お昼の天気 | |
---|---|---|
札幌 | 😷😷😷😷😷 | ☁曇り |
仙台 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
新潟 | 😷😷😷😷😷 | ☁曇り |
金沢 | 😷😷😷😷 | ☂弱雨 |
東京 | 😷😷😷 | ☀晴れ |
名古屋 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
大坂 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
広島 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
高知 | 😷😷😷😷 | ☀晴れ |
福岡 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
鹿児島 | 😷😷😷😷 | ☀晴れ |
那覇 | 😷 | ☁曇り |
*2018年2月4日午前6:00発表の正午0:00予報に基づく
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
➡病院でもらう花粉症薬「アレグラ」と同じ成分が同量入った市販薬
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
2.『花粉データ』2019年2月
・KH3000の平均花粉濃度データ(2月1日~2月3日)
花粉個数/m³ | |
---|---|
2月1日 | 5.4 |
2月2日 | 3.0 |
2月3日 | 2.2 |
*2月1日12:00~13:30の間、計測停止
・ダーラム法の花粉個数データ(2月1日~2月3日)
スギ | ヒノキ | ハンノキ | イネ科 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
2月1日 | 0.6 | 0 | 0 | 0.3 | 3.1 |
2月2日 | 0.3 | 0 | 0 | 0.6 | 0.3 |
2月3日 | 0.6 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
・東京の気象データ(2月1日~2月3日)
平均気温 | 平気湿度 | 平均風速 | 日照時間 | |
---|---|---|---|---|
℃ | % | m/s | h | |
2月1日 | 4.1 | 45 | 4.1 | 9.4 |
2月2日 | 6.0 | 54 | 2.0 | 9.5 |
2月3日 | 8.5 | 58 | 2.1 | 8.5 |
♦過去のデータはこちらをご覧ください↓
花粉飛散データ(https://kafunq.com/category/information/kafun-date/)
3.『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』とは
『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』は、花粉症クエストが国立大学法人・埼玉大学大学院理工学研究科・王青躍研究室が行う花粉飛散測定に協力し、東京都世田谷区で観測した花粉症の原因となる花粉飛散情報をほぼ毎日配信します。
1月はスギ、ヒノキ、ハンノキ、イネ科花粉などを中心に飛散状況を観測します。
●『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』の測定方法(KH3000やダーラム法とは?)や配信内容など詳しいことはこちら≫
➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め!
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
4.『インフルエンザ注意度』とは
インフルエンザの感染経路は主には飛沫、 接触が中心ですが、空気感染することもあります。
インフルエンザウイルスは、湿度50%以下、温度15度以下になると活発に活動すると報告されています。
近年、駅や空港などの交通機関、オフィスビル、デパートなどの室内温度設定は20度~22度に推奨されています。住宅では20度~25度に設定するのが一般的です。
この環境要因と、昼頃の気温や湿度の予報から、インフルエンザに注意する指標を5段階で予想します。
注意度5 | 😷😷😷😷😷 | しっかり注意 |
注意度4 | 😷😷😷😷 | かなり注意 |
注意度3 | 😷😷😷 | 注意 |
注意度2 | 😷😷 | やや注意 |
注意度1 | 😷 | 注意しなくて大丈夫 |
➡病院でもらうアレルギー性結膜炎の目薬「ザジテン点眼液0.05%」と同じタイプ