《花粉シーズンの外出時にマスクは欠かせませんが、人と話しをしたり、食事をするときにはマスクを外してカバンやポケットにしまわなくてはなりません。しかし、マスクをどこにしまったらいいか迷ったり、いったんカバンの中にしまったマスクがどこにいったかゴソゴソ探したことはありませんか。できるだけマスクを衛生的に保ちたいですよね。そんな時に便利なのが携帯式マスクケースです。マスクを汚れからガードし、折れ曲がったりするのを防ぎます。かわいい雑貨屋さんや、キャンドゥやダイソーなどの100円ショップでも売っています。1個持っているととても便利です》
➡ハードマスクケース イエロー
3~5枚のマスクを収納できるマスク専用ケース。使い捨てマスクも持ち運びできて衛生的です。
目次
1.【2019年2月18日更新】 花粉飛散情報とインフルエンザ注意度
・2月17日の花粉~スギ花粉少なめ
2月17日の東京は晴れ。日中は3月上旬並みの温かさでした。
平均気温度6.4度、最高気温11.8度、最低気温は3.4度、平均湿度は36%、平均風速は5.7m/s、日照時間は6.4時間でした。
●花粉自動計測器「KH3000」で30分毎に計測する花粉個数をもとに、その日の1立方メートルあたりの平均花粉濃度(花粉個数/m³)を報告します。
・2月17日:3.6個/m³ 低めな濃度
●ダーラム法で捕集した花粉の種類と飛散個数(1cm²あたり)を報告します。
・2月17日:スギ花粉少なめ
スギ花粉:0.3個/cm²
イネ科花粉:0個/cm²
ハンノキ花粉:0個/cm²
その他花粉:0.3個/cm²
●スギなどの木の花粉の場合~「日本アレルギー協会花粉情報標準化委員会」の定義を参考にして以下のように表記します。
少ない | 10個/cm²未満 |
やや多い | 10個/cm²以上30個/cm²未満 |
多い | 30個/cm²以上50個/cm²未満 |
非常に多い | 50個/cm²以上 |
・2月18日のインフルエンザ注意度~5
【東京】2月18日の正午ごろの天気は晴れ、気温11度、湿度26%の予報です。
インフルエンザ注意度予報は、5段階のうち5😷😷😷😷😷(しっかり注意)です。
今日のインフルエンザ注意度 | お昼の天気 | |
---|---|---|
札幌 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
仙台 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
新潟 | 😷😷😷😷😷 | ☁曇り |
金沢 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
東京 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
名古屋 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
大坂 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
広島 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
高知 | 😷😷😷😷😷 | ☀晴れ |
福岡 | 😷😷😷😷😷 | ☁曇り |
鹿児島 | 😷😷😷😷😷 | ☁曇り |
那覇 | 😷 | ☁曇り |
*2018年2月18日午前8:00発表の正午0:00予報に基づく
➡花粉症向けに病院でよく処方される内服薬とは↓↓
【2019年版】病院でよく処方される花粉症薬「第2世代抗ヒスタミン薬」の特徴~アレサガテープ、ルパフィン、ビラノア、タリオン、アレグラ、ザイザル、アレロックなど
2.『花粉データ』2019年2月
・KH3000の平均花粉濃度データ(2月1日~2月17日)
花粉個数/m³ | |
---|---|
2月1日 | 5.4 |
2月2日 | 3.0 |
2月3日 | 5.3 |
2月4日 | 9.5 |
2月5日 | 3.0 |
2月6日 | 1.7 |
2月7日 | 2.5 |
2月8日 | 5.9 |
2月9日 | 5.9 |
2月10日 | 3.0 |
2月11日 | 6.6 |
2月12日 | 2.7 |
2月13日 | 4.4 |
2月14日 | 2.9 |
2月15日 | 4.7 |
2月16日 | 5.6 |
2月17日 | 3.6 |
*2月1日12:00~13:30の間、計測停止
・ダーラム法の花粉個数データ(2月1日~2月17日)
スギ | ヒノキ | ハンノキ | イネ科 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
2月1日 | 0.6 | 0 | 0 | 0.3 | 3.1 |
2月2日 | 0.3 | 0 | 0 | 0.6 | 0.3 |
2月3日 | 0.6 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
2月4日 | 0.6 | 0 | 0 | 0.3 | 0.9 |
2月5日 | 0.6 | 0 | 0 | 0 | 1.5 |
2月6日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.6 |
2月7日 | 0.9 | 0 | 0 | 1.2 | 0.3 |
2月8日 | 0.3 | 0 | 0 | 0.6 | 0.3 |
2月9日 | 0.3 | 0 | 0 | 0.3 | 0.6 |
2月10日 | 0.3 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
2月11日 | 0.9 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
2月12日 | 0.3 | 0 | 0 | 0.3 | 0 |
2月13日 | 1.2 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
2月14日 | 0.6 | 0 | 0 | 0 | 0.6 |
2月15日 | 2.2 | 0 | 0 | 0.3 | 0.3 |
2月16日 | 0.9 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
2月17日 | 0.3 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
・東京の気象データ(2月1日~2月17日)
平均気温 | 平気湿度 | 平均風速 | 日照時間 | |
---|---|---|---|---|
℃ | % | m/s | h | |
2月1日 | 4.1 | 45 | 4.1 | 9.4 |
2月2日 | 6.0 | 54 | 2.0 | 9.5 |
2月3日 | 8.5 | 58 | 2.1 | 8.5 |
2月4日 | 13.2 | 54 | 4.3 | 8.9 |
2月5日 | 6.7 | 55 | 2.4 | 0 |
2月6日 | 5.7 | 89 | 2.3 | 0.5 |
2月7日 | 9.6 | 79 | 2.2 | 6.6 |
2月8日 | 6.1 | 39 | 3.8 | 3.5 |
2月9日 | 0.8 | 83 | 2.6 | 0 |
2月10日 | 3.5 | 56 | 2.9 | 8.7 |
2月11日 | 3.0 | 70 | 1.8 | 0 |
2月12日 | 6.2 | 47 | 2.7 | 4.9 |
2月13日 | 5.2 | 55 | 2.2 | 1.1 |
2月14日 | 4.5 | 40 | 3.8 | 7.4 |
2月15日 | 3.0 | 64 | 2.0 | 0 |
2月16日 | 6.8 | 50 | 2.3 | 6.0 |
2月17日 | 6.4 | 34 | 3.4 | 6.4 |
♦過去のデータはこちらをご覧ください↓
花粉飛散データ(https://kafunq.com/category/information/kafun-date/)
➡目薬を効き目、コンタクト可否、爽快感の有無、妊婦や子ども用などで比較しました
市販の花粉症目薬でおすすめはどれ?(効き目の強さ・コンタクト可否・妊婦や子ども用)~アルガード、アルピタット、アレルカットの比較
3.『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』とは
『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』は、花粉症クエストが国立大学法人・埼玉大学大学院理工学研究科・王青躍研究室が行う花粉飛散測定に協力し、東京都世田谷区で観測した花粉症の原因となる花粉飛散情報をほぼ毎日配信します。
1月はスギ、ヒノキ、ハンノキ、イネ科花粉などを中心に飛散状況を観測します。
●『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』の測定方法(KH3000やダーラム法とは?)や配信内容など詳しいことはこちら≫
➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め!
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
4.『インフルエンザ注意度』とは
インフルエンザの感染経路は主には飛沫、 接触が中心ですが、空気感染することもあります。
インフルエンザウイルスは、湿度50%以下、温度15度以下になると活発に活動すると報告されています。
近年、駅や空港などの交通機関、オフィスビル、デパートなどの室内温度設定は20度~22度に推奨されています。住宅では20度~25度に設定するのが一般的です。
この環境要因と、昼頃の気温や湿度の予報から、インフルエンザに注意する指標を5段階で予想します。
注意度5 | 😷😷😷😷😷 | しっかり注意 |
注意度4 | 😷😷😷😷 | かなり注意 |
注意度3 | 😷😷😷 | 注意 |
注意度2 | 😷😷 | やや注意 |
注意度1 | 😷 | 注意しなくて大丈夫 |
➡病院でもらう花粉症薬「アレグラ」と同じ成分が同量入った市販薬
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品