《3月8日はサバの日。サバには健康に良いと注目される多価不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。EPAやDHAなどの多価不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、逆に善玉コレステロールを増やす働きがあり、動脈硬化、脳卒中や高血圧などの生活習慣病の予防になります。特にEPAは抗炎症作用があり、アレルギー症状を抑制する効果も報告されています。一方、サバを食べるとアレルギーを起こす人もいます。サバに含まれるヒシチジンという物質が時間の経過とともにヒスタミンに変化し、これがアレルギーの原因になるのです》
➡いなば ひと口さば味付 115g×24個
手軽にEPA、DHAが摂れる、サバ缶が人気です。いなばの「ひと口さば味付」は国産さば100%使用。醤油味です。千切り生姜を加え風味豊かに仕上げました。食べやすいひと口サイズにカットしています。
1.【2019年3月8日更新】 花粉飛散情報
・今日3/8の花粉~雨上りの晴天で花粉「非常に多い」予想
昨日の東京は雨でしがが、花粉の飛散は前日よりも多く飛んでいました。本日3月8日の天気は晴れ。雨上りの晴天で花粉が非常に多く飛びます。しっかり花粉対策してください。
●3月8日(金)東京の花粉予想
花粉非常に多い
●3月8日(金)東京の気象予報
お昼:晴れ☀ 気温9度 湿度32%
夕方:晴れ☀ 気温9度 湿度29%
●花粉自動計測器「KH3000」の花粉濃度
花粉自動計測器「KH3000」で30分毎に計測する花粉個数をもとに、その日の1立方メートルあたりの平均花粉濃度(花粉個数/m³)を報告します。
・3月7日(木):0.3個/m³ 低めの濃度
●ダーラム法の花粉観測
ダーラム法で捕集した花粉の種類と飛散個数(1cm²あたり)を報告します。
・3月7日(木):スギ花粉、雨にしては多い
スギ花粉:42個/cm²
イネ科花粉:0個/cm²
ハンノキ花粉:0個/cm²
その他花粉:2.8個/cm²
●花粉の飛散開始日からの花粉飛散個数
花粉個数/cm² | |
---|---|
2月18日 | 4.3 |
2月19日 | 8.3 |
2月20日 | 51.9 |
2月21日 | 28.1 |
2月22日 | 31.8 |
2月23日 | 35.8 |
2月24日 | 29.9 |
2月25日 | 104.9 |
2月26日 | 274 |
2月27日 | 78.7 |
2月28日 | 3.1 |
3月1日 | 77.2 |
3月2日 | 225.6 |
3月3日 | 17.3 |
3月4日 | 0.9 |
3月5日 | 294.4 |
3月6日 | 13.0 |
3月7日 | 42 |
合計 | 1074.6 |
*花粉はスギとヒノキの合計値
●花粉シーズンの進捗率
花粉症クエストが計測している世田谷区の花粉個数累計を東京都が発表した千代田区と杉並区の今年の飛散花粉数予測と比較して、花粉シーズンの進捗状況を報告します。
・花粉シーズン進捗率: 23.4%、残り76.6%(3月7日時点)
今年の飛散花粉数予測値 | 前年飛散花粉数 | 過去10年の平均飛散花粉数 | |
---|---|---|---|
千代田区 | 4,500~6,200 | 11,465 | 5,050 |
杉並区 | 5,300~7,200 | 14,614 | 5,867 |
区部平均 | 4,600~6,300 | 12,359 | 5,142 |
世田谷区今年の累計 | 1074.6(進捗23.4%) |
*進捗率は区部平均の4,600個に対する数値です。
*花粉はスギとヒノキの合計値です。
●スギなどの木の花粉の場合~「日本アレルギー協会花粉情報標準化委員会」の定義を参考にして以下のように表記します。
少ない | 10個/cm²未満 |
やや多い | 10個/cm²以上30個/cm²未満 |
多い | 30個/cm²以上50個/cm²未満 |
非常に多い | 50個/cm²以上 |
➡薬・マスク・ヨーグルトのレシートでポイントがもらえる!ハッピーレシート(無料)で花粉症対策をちょっとお得に!
2.『花粉データ』2019年3月
・KH3000の平均花粉濃度データ(3月1日~3月7日)
花粉個数/m³ | |
---|---|
3月1日 | 4.1 |
3月2日 | 7.3 |
3月3日 | 7.6 |
3月4日 | 1.7 |
3月5日 | 7.1 |
3月6日 | 5.9 |
3月7日 | 0.3 |
・ダーラム法の花粉個数データ(3月1日~3月7日)
スギ | ヒノキ | ハンノキ | イネ科 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
3月1日 | 77.2 | 0 | 0 | 0 | 0.9 |
3月2日 | 225.6 | 0 | 0 | 0 | 0.3 |
3月3日 | 17.3 | 0 | 0.3 | 0.3 | 0.9 |
3月4日 | 0.9 | 0 | 0 | 0 | 0.6 |
3月5日 | 294.4 | 0 | 0 | 2.5 | 1.2 |
3月6日 | 42.0 | 0 | 0 | 0 | 2.8 |
・東京の気象データ(3月1日~3月6日)
平均気温 | 平気湿度 | 平均風速 | 日照時間 | |
---|---|---|---|---|
℃ | % | m/s | h | |
3月1日 | 8.8 | 78 | 2.0 | 2.4 |
3月2日 | 10.3 | 39 | 3.6 | 9.6 |
3月3日 | 6.5 | 82 | 2.7 | 0 |
3月4日 | 7.3 | 99 | 3.5 | 0 |
3月5日 | 9.6 | 73 | 2.4 | 9.1 |
3月6日 | 10.8 | 82 | 1.5 | 0 |
3月7日 | 8.2 | 97 | 2.6 | 0 |
♦過去のデータはこちらをご覧ください↓
花粉飛散データ(https://kafunq.com/category/information/kafun-date/)
3.『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』とは
『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』は、花粉症クエストが国立大学法人・埼玉大学大学院理工学研究科・王青躍研究室が行う花粉飛散測定に協力し、東京都世田谷区で観測した花粉症の原因となる花粉飛散情報をほぼ毎日配信します。
3月はスギ、ヒノキ、ハンノキ、イネ科花粉などを中心に飛散状況を観測します。
●『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』の測定方法(KH3000やダーラム法とは?)や配信内容など詳しいことはこちら≫
➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め!
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
➡ロート自慢の最大濃度が目のかゆみに効く
【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品