fbpx

【2019年3月18日】花粉シーズン折り返し、花粉「非常に多い」予想(花粉シーズン進捗率50.8%)~花粉症の原因となる『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』

イクラ 栄養宝庫 EPA DPA アスタキサンチン

《美味しけど太りそう…と思っている人も多いイクラ。いえいえ、イクラの脂質は貴重な栄養の宝庫なんです。イクラの脂質にはオメガ3脂肪酸のEPAやDPAがマイワシやサンマなどの青魚よりも高い割合で含まれています。EPAやDPAには血液がサラサラになり、中性脂肪やアレルギー軽減の効果があると報告されています。イクラに含まれる多量なたんぱく質と同時にEPAやDPAを摂取できるので、コレステロール軽減効果がアップし、いくらを食べることで増加するコレステロールよりも上回ることもあるそうです。またイクラの赤い色素の「アスタキサンチン」には強い抗酸化作用があり、カラダのさびを取り除く効果も。100gあたりのカロリーは豚ロース肉や牛バラ肉よりも低いんですよ。残る問題はお値段だけかもしれませんね

参照:北海道ぎょれんHP

いくら醤油漬け 冷凍 北海道産 500g 

職人が丁寧に味付けをした手作りいくら醤油漬け
原卵の鮮度を最優先に加工!浜ですぐに漬け込みしました !

アマゾンで買う

1.【2019年3月18日更新】 花粉飛散情報

・今日3/18の花粉~今日も花粉が非常に多い予想、花粉シーズン折り返し

昨日の東京は快晴。暖かい日が続き、桜の開花が早まりそうです。スギ花粉が非常に多く飛んでいました。ヒノキ花粉も少量ながら飛散していました。

花粉症クエストが計測している花粉累積数が、東京都が発表した区部の飛散花粉数予測の最大値(6300個)に対して50.8%になりました。花粉シーズンも折り返しです。

本日も晴れて花粉が非常に多く飛ぶ予想です。花粉対策をしっかりと行ってください。

●3月18(月)東京の花粉予想

花粉非常に多い

●3月18日(月)東京の気象予報

お昼:晴れ☀️ 気温8度 湿度28%

夕方:晴れ☀️ 気温11度 湿度41%

花粉自動計測器「KH3000」の花粉濃度

花粉自動計測器「KH3000」で30分毎に計測する花粉個数をもとに、その日の1立方メートルあたりの平均花粉濃度(花粉個数/m³)を報告します。

・3月17日(日):5.3m³/個 平均的な濃度

ダーラム法の花粉観測

ダーラム法で捕集した花粉の種類と飛散個数(1cm²あたり)を報告します。

・3月17日(日):スギ花粉非常に多い、ヒノキ花粉少ない

スギ花粉:55.9個/cm²

           ヒノキ花粉:1.2個/cm²

イネ科花粉:0.3個/cm²

ハンノキ花粉:0個/cm²

その他花粉:1.5個/cm²

●花粉の飛散開始日からの花粉飛散個数
ダーラム法の花粉個数
花粉個数/cm²
2月18日 4.3
2月19日 8.3
2月20日 51.9
2月21日 28.1
2月22日 31.8
2月23日 35.8
2月24日 29.9
2月25日 104.9
2月26日 274.4
2月27日 78.7
2月28日 3.1
3月1日 77.2
3月2日 225.6
3月3日 16.7
3月4日 0.9
3月5日 294.4
3月6日 13.0
3月7日 42
3月8日 500
3月9日 189.2
3月10日 46.6
3月11日 307.4
3月12日 132.4
3月13日 488.9
3月14日 97.2
3月15日 33
3月16日 43.2
3月17日 57.1
合計 3203.4

*花粉はスギとヒノキの合計値

●予測最大値に対する花粉シーズンの進捗率

花粉症クエストが計測している世田谷区の花粉個数累計を東京都が発表した今年の飛散花粉数予測最大値と比較して、花粉シーズンの進捗状況を報告します。

◆区部平均の予測最大値(6,300個)に対する花粉シーズン進捗率

: 50.8%(3月17日時点)

◆都平均の予測最大値(9,000個)に対する花粉シーズン進捗率

: 35.6%(3月17日時点)

今年の飛散花粉数予測値 前年飛散花粉数 過去10年の平均飛散花粉数
千代田区 4,500~6,200 11,465 5,050
杉並区 5,300~7,200 14,614 5,867
区部平均 4,600~6,300 12,359 5,142
世田谷区今年の累計 3203.4(進捗50.8%)

*進捗率は区部予測最大値の6,300個に対する数値です。

*花粉はスギとヒノキの合計値です。

●スギなどの木の花粉の場合~「日本アレルギー協会花粉情報標準化委員会」の定義を参考にして以下のように表記します。

1日の花粉飛散量ランク(木の花粉)
少ない 10個/cm²未満
やや多い 10個/cm²以上30個/cm²未満
多い 30個/cm²以上50個/cm²未満
非常に多い 50個/cm²以上

➡レシートでポイントがもらえる!ハッピーレシート・アプリ(無料)で花粉症対策をちょっとお得に!!


ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

ハッピーレシート レシートでお小遣い 花粉症対策にいちご 

2.『花粉データ』2019年3月

・KH3000の平均花粉濃度データ(3月1日~3月17日

平均花粉濃度
花粉個数/m³
3月1日 4.1
3月2日 7.3
3月3日 7.6
3月4日 1.7
3月5日 7.1
3月6日 5.9
3月7日 0.3
3月8日 6.1
3月9日 6.3
3月10日 4.4
3月11日 4.7
3月12日 9.7
3月13日 13.36
3月14日 7.8
3月15日 6.9
3月16日 8.5
3月17日 5.3
・ダーラム法の花粉個数データ(3月1日~3月17日)

花粉症の原因花粉個数 単位:花粉個数/cm²
スギ ヒノキ ハンノキ イネ科 その他
3月1日 77.2 0 0 0 0.9
3月2日 225.6 0 0 0 0.3
3月3日 17.3 0 0.3 0.3 0.9
3月4日 0.9 0 0 0 0.6
3月5日 294.4 0 0 2.5 1.2
3月6日 13.0 0 0 0 0.3
3月7日 42.0 0 0 0 2.8
3月8日 500.0 0 0.3 1.9 1.5
3月9日 189.2 0 1.2 1.5 1.9
3月10日 46.6 0 0.9 0 12.0
3月11日 307.4 0 0 0.3 4.0
3月12日 132.4 0 0.6 0 1.5
3月13日 488.9 0 0.6 0 17.9
3月14日 97.2 0 0 1.2 3.4
3月15日 31.8 1.2 0.3 0.6 3.4
2月16日 41.7 1.5 0 0.3 5.2
3月17日 55.9 1.2 0 0.3 1.5
・東京の気象データ(3月1日~3月17日

東京の気象データ
平均気温 平気湿度 平均風速 日照時間
m/s h
3月1日 8.8 78 2.0 2.4
3月2日 10.3 39 3.6 9.6
3月3日 6.5 82 2.7 0
3月4日 7.3 99 3.5 0
3月5日 9.6 73 2.4 9.1
3月6日 10.8 82 1.5 0
3月7日 8.2 97 2.6 0
3月8日 7.3 47 4.8 11.3
3月9日 10.0 52 3.6 11.3
3月10日 12.5 67 2.0 3.5
3月11日 12.3 76 3.5 4.3
3月12日 12.4 52 3.0 8.5
3月13日 11.7 51 3.6 9.1
3月14日 8.4 38 2.4 8.8
3月15日 9.7 45 3.2 9.8
3月16日 8.9 64 2.4 2.8
2月17日 9.1 42 2.7 9.1

♦過去のデータはこちらをご覧ください↓

花粉飛散データ(https://kafunq.com/category/information/kafun-date/

3.『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』とは

『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』は、花粉症クエストが国立大学法人・埼玉大学大学院理工学研究科・王青躍研究室が行う花粉飛散測定に協力し、東京都世田谷区で観測した花粉症の原因となる花粉飛散情報をほぼ毎日配信します。

3月はスギ、ヒノキ、ハンノキ、イネ科花粉などを中心に飛散状況を観測します。

●『東京都内の花粉飛散情報 by 埼玉大学』の測定方法(KH3000やダーラム法とは?)や配信内容など詳しいことはこちら≫

東京都内の花粉飛散情報 埼玉大学 測定方法などはこちらをクリック

➡人工涙液や点眼洗眼剤で花粉を洗い流す!詳しくはコチラ↓↓人工涙液で花粉症の目のかゆみを防ぐ!?目薬タイプの洗眼剤も出た!花粉症,花粉症薬,花粉症対策,点眼液,目薬,人工涙液,洗眼剤,ロートソフトワン点眼液,アイリスCL-Iネオ,ソフトサンティア,ウェルウォッシュアイ,市販薬

人工涙液で花粉症の目のかゆみを防ぐ!?目薬タイプの洗眼剤も出た!

➡人口涙液で花粉を洗い流す

アマゾンで買う

ロートソフトワン点眼液 5mL×4

➡人気の「アレグラFX」と同じ有効成分で価格が安め!

アレルビ

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品