花粉対策で最も大切なことは、花粉を寄せつけないことです。多くの花粉症にお悩みの多くの方が外出時にマスクを着用することは当たり前になってきましたが、花粉用メガネをつけるかたはまだ少数のようです。
そこで今回は目がかゆくなるメカニズムをご説明し、花粉対策におすすめのメガネをご紹介します。
1.目がかゆくなるメカニズム
スギやヒノキなど特定の花粉を大量に浴びてしまった結果、その花粉に対して身体の中で抗体ができしまった人は、再び原因花粉が目に入ると、体の免疫反応が過剰に反応し「アレルギー性結膜炎」の症状として現れます。花粉に対抗するために放出される「ヒスタミン」などの物質が神経や血管を刺激して、炎症が起こります。花粉が目に入ると、目がかゆくなったり、充血したり、大量の目やに、涙が流れるのはそのせいです。
➡目のかゆみとは
【花粉症症状】花粉症が原因の「目のかゆみ」(アレルギー性結膜炎)とは?目薬や対策法は?
2.おすすめの花粉対策用メガネ
目のかゆみを防ぐためには、花粉を目に入れないことです。
例えば自電車に乗っている時は、前から花粉が飛んでくるので一般的なメガネでも防御になりますが、歩いているときは一般用メガネの上や横からも花粉が入り込んでくるので、花粉対策用に縁が付いているメガネがおすすめです。
・スカッシースマート2 シリーズ
アマゾンの売れ筋ランキングで人気の花粉対策用「スカッシースマート」のリニューアル版です。
ツル部分をやわらかくし、かけ心地がよくなりました。
キッズ、スモール、レギュラー、ワイドと4サイズ展開のため、顔に合ったサイズを選べます。色のタイプもブラック、ブラウン、レッドなど複数用意されています。UVカットもしっかり。
価格は定価で1400円(税別)です。
JAPOC(花粉問題対策事業者協議会)に品質などが認定された商品です。
・アイケアグラス
超軽量で鼻への負担もかからないため、長時間の着用や、激しい運動でも使用できます。
花粉症対策めがね 紫外線防止サングラス (花粉防止ゴーグル 保護メガネ) アイケアグラス エリカオプチカル おしゃれ UVカット率99%以上 (グレー)
・アイセーバー
エニックスの花粉症めがね「アイセーバー 」は、 めがねに付いた汚れを水で洗い流せる丸洗い可能なモデル。
紫外線を99%カット。また、材質には衝撃に強いポリカーボネイトを採用しています。
価格が約1000円とお手頃なのが魅力です。
エニックス アイセーバーユニセックス クリアー KG-609-1
・【JINS 花粉CUT SLIM】スリム ウエリントン(度なし専用)
花粉のみならず、PM2.5も防ぎ(最大98%カット)、眼の保護にも効果的です。 紫外線も99.9%カットするため、普段の紫外線対策にも使用できます。
メガネと一緒にマスクをしても曇りにくいレンズを標準搭載しています。
フレームカーブを額に沿うように設計し、普通の眼鏡のようなシルエットになっています。
JINSにはいくつか花粉シリーズがありますが、最もナチュラルなタイプです。
スリムにはウエリントンとスクエアの2種類、4カラーがあり、定価5,000 円(税別)です。
度付きレンズをご希望の方はスリムタイプとは別にスタンダードタイプがあります。
3.メガネ以外の花粉対策
外出先から家に戻ったときんは、うがい、手洗い、目洗いを心がけましょう。
➡目洗いにはアイボン
外出先やお化粧をしているときに目洗いは大変。そんなときには個別パッケージのアイリスが便利です。防腐剤フリーなのでコンタクトしたままでもOK。
すでに起こってしまった目のかゆみには決して目をこすらないでください。早めに医師に相談して医療用医薬品を処方してもらうか、忙しくて病院に行けないときにはドラッグストアの市販の目薬で対処してください。
➡目薬を効き目、コンタクト可否、爽快感の有無、妊婦や子ども用などで比較しました
市販の花粉症目薬でおすすめはどれ?(効き目の強さ・コンタクト可否・妊婦や子ども用)~アルガード、アルピタット、アレルカットの比較
➡辛い目のかゆみに~人気の花粉症向け目薬
【第2類医薬品】ロートアルガードクリアマイルドZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品
➡人気No1の花粉症薬アレグラFXと同じ効能効果で価格が安い