花粉症対策では花粉を回避するセルフケアが重要です。その定番グッズといえば、マスクと縁付きめがねですが、近年、『花粉ブロックスプレー』(花粉防止スプレー)の利用者が増えています。
花粉だけでなくウイルスもブロックできる「花粉ブロックスプレー」は、コロナ禍において、マスクとの併用で花粉・ウイルス対策効果をアップできたり、マスクをはずしている時に便利に使える点が人気の理由のようです。
ここでは、花粉ブロックスプレー(花粉防止スプレー)のしくみをご説明したうえで、人気のスプレーをピックアップしてご紹介します!2023年の花粉シーズン向けに新登場した商品もご紹介しますよ!
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2023年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
目次
1.花粉ブロックスプレーとは
「花粉ブロックスプレー」は、顔や髪にスプレーすることで花粉、ウイルス、PM2.5、黄砂などが体内に侵入するのを防ぐことができます。花粉症の症状を治す効果はありませんが、花粉をブロックして花粉症を発症しにくくしたり、症状の悪化を和らげる働きが期待できます。
・花粉をブロックする仕組み
一般的に、花粉ブロックスプレーの仕組みは、
「顔や髪などに、帯電したイオン(*)を用いて膜をつくり、花粉やウイルス、PM2.5などが付着しないように、跳ね返したり、吸着する」
というもの。
また、空気が乾燥するとカラダに静電気が発生することがあります。静電気が発生していると、ふだんより花粉やPM2.5 を吸い寄せやすい状態になるので、
「帯電したイオンでカラダに静電気が発生しないように防ぎ、花粉やウイルス、PM2.5 が付着しにくい状態にする」
という効果もあります。
(*)イオンとは原子が+または-の電気を帯びたもの
・ウイルスに対しても同様の働き
これらの仕組みは花粉に対しでだけでなく、ウイルスやPM2.5 などにも同様に働くので、同じ商品内容(同じ成分)で季節ごとに「花粉用」「ウイルス用」「PM2.5 用」とパッケージ表示を変えて販売されています。
・新発売!トドマツ精油で花粉・ウイルスをブロック
2020年12月に新発売になった「MoriLabo 花粉バリアスプレー」は、今までにないユニークな仕組みで花粉やウイルスをブロックすると注目を集めています。
天然のトドマツ樹木から抽出された精油の香り成分には、アレル物質の働きを低減する効果があるという研究成果が発表されています。「MoriLabo 花粉バリアスプレー」は北海道で採れたトドマツ精油が原料として含まれており、スプレー時には、顔や髪のまわりに浮遊するスギ花粉をコーティングし、スプレー後には、肌や髪の表面をバリア層が包み込み、空気中のスギ花粉の付着を抑制します。
エステーHPより引用
2022年シーズン向けには、同じトドマツ精油の香り成分を用いた「MoriLaboナイトケア花粉バリアポット」が2021年12月に新発売になりました。寝室に置いておくだけで、朝起きた時につらいくしゃみや鼻水が和らぐ効果が期待できます。
2.おすすめの花粉ブロックスプレーは?
それでは人気の花粉ブロックスプレーをご紹介します。アマゾンの売れ筋ランキングを参考にピックアップしました!
(1) MoriLabo 花粉バリアスプレー
今シーズン新登場の「MoriLabo 花粉バリアスプレー」は、注目度No.1です。
天然のトドマツ精油の空気清浄化作用で、花粉やウイルスをWブロックします。
メイクの上からでも使うことができ、防腐剤のパラベンが含まれていません。また、皮膚アレルギーテスト済みです。
アルコール成分は入っていません。
香りは”すっきりさわやかな森の香り”です。
4時間おきに1日3~5回の使用が目安です。
MoriLabo モリラボ 花粉バリアスプレー 髪 顔にスプレーするタイプ
(2) アレルシャット 花粉イオンでブロック
「アレルシャット 花粉イオンでブロック」はアマゾンで常にランキング上位に入る人気の花粉ブロックスプレーです。
顔にスプレーすることで、プラスイオンが顔全体を覆います。プラスの電気を帯びたイオンと空中の微粒子とが反発したり吸着したりすることで、花粉、ウイルス、PM2.5の鼻や口への侵入を防ぎます。
うるおい成分「ヒアルロン酸Na」が配合されています。
メイクの上からでもご使用可能です。
アルコールが入っていません。アルコールが苦手な人やお子さんも安心してお使いいただけます。
アレルシャット ウイルス花粉 イオンでブロック スプレータイプ 160回分
ノンガスタイプ(ポンプタイプ)もあります。
アレルシャット 花粉 対策 スプレー イオンでブロック 160回分 ポンプタイプ
➡アレルシャット「イオンでブロック」詳しいことはこちら↓
人気の花粉対策スプレー「アレルシャット イオンでブロック」!しくみや評判を徹底紹介!
(3) イハダ アレルスクリーンEX
「イハダ アレルスクリーンEX」は、資生堂が特許を取得している反発イオン技術でできたスプレーです。
ガスタイプのスプレーでミクロの霧が特長です。
天然温泉水が配合され、お化粧の上から使用してもOK。
アルコール成分が入っています。
資生堂薬品 イハダアレルスクリーンEX スプレータイプ 花粉・ウイルス・PM2.5をブロック 50g
大容量タイプ100gも人気です。
資生堂薬品 イハダアレルスクリーンEX スプレータイプ 花粉・ウイルス・PM2.5をブロック 100g
(4) アレルブロック 花粉ガードスプレーモイストヴェール
「アレルブロック 花粉ガードスプレーモイストヴェール」の特長は、保湿成分が4種 (ヒアルロン酸・セラミド・プラセンタ・アルガンオイル)配合されてること。
さらに天然ローズゼラニウム水配合で、使用時にやさしく香ります。
メイクの上からもOK。
アルコール成分が入っています。
アース製薬 アレルブロック 花粉ガードスプレー モイストヴェール 75mL
(5) コーセーコスメニエンス アレルテクト スプレー
「コーセーコスメニエンス アレルテクト スプレー」は2020年1月にコーセーから発売されたスプレーです。顔や髪に吹きかけると、花粉やPM2.5、ウイルスなどを強力透明バリアではじきます。
メイクの上からも使用可能です。
4種の植物成分を配合しており、使用したあとの肌はしなやかで、つっぱり感がありません。
アルコール成分が入っています。
コーセーコスメニエンス アレルテクト スプレー 無香料 50g
(6) アレルブロック 花粉ガードスプレーママ&キッズ
「アレルブロック 花粉ガードスプレーママ&キッズ」は無香料、無着色という低刺激タイプで、3歳くらいのお子さんから使えます。
ただしアルコール成分が入っていますので苦手なお子さんにはご注意ください。
ヒアルロン酸&セラミドが配合されていおり、お肌や髪にやさしい成分になっています。
メイクの上から使えます。衣類にも使えます。
アース製薬 アレルブロック 花粉ガードスプレー ママ&キッズ 75mL
3.使用者の声
筆者の周囲で花粉ブロックスプレーを試した人のコメントには、
”花粉だけでなくウイルス対策もできそうで安心”
”家の中でマスクをつけないときに使えて便利”
”想像以上に花粉対策の効果があった”
”鼻よりも目のかゆみ対策に効果がある感じがする”
”顔や頭皮にかゆみがあるので、スプレーしておくと症状が軽くなった”
などの評価する声が多かった一方、
”外ではこれ単独では効かない。マスクと併用が基本”
”やっぱり薬は必要”
という声もありました。
花粉ブロックスプレーは完全に花粉やウイルスなどをシャットアウトするものではないので、セルフケアグッズのひとつとしてうまく活用するのがよさそうですね。
➡人気No1の花粉症薬アレグラFXと同じ効能効果で価格が安い
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
コメント
抗がん剤治療中ですが、夏はマスクが暑いためなるべくしたくは無いのですが、ウイルス対策含めスプレーで代用することできるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
暑くなるとマスクはつらいですよね。花粉ブロックスプレーは帯電したイオンで微粒子を吸着したり弾くものですので、効果はあると思いますが、マスクのようなフィルターの方がより効果的かもしれません。しかし、暑くてついついマスクを鼻の下にずらしてしまうぐらいであれば、スプレーの方が良いかもしれませんね。
個人的な使用感ですが、ワセリンを鼻の下についてスプレーを一吹きしておくと花粉対策には効果がある気がしています。
抗がん剤治療中とのこと。普段以上にウイルスなどにご注意が必要かと思うので、医師にも相談してみてください。どうぞお大事にしてください。
今後ともよろしくお願いいたします。