「重症花粉症ドットコム」を運営するノバルティスファーマは、国民病ともいわれる花粉症との上手な向き合い方を知ってもらうために、Web Live配信による市民フォーラム「花粉症 みんなで知ろう 花粉症のいろんなこと」を全5回で開催します。初回は2020年12月6日に開催され、日本医科大学・大久保公裕教授がコロナ時代に花粉症に向き合う方法などについてご講演する予定です。
ここでは、市民フォーラム「花粉症 みんなで知ろう 花粉症のいろんなこと」の概要、申し込み方法などについてご紹介します。
1.「市民フォーラム」の概要
市民フォーラム「花粉症 みんなで知ろう 花粉症のいろんなこと」は、毎年花粉症にお困りの方々が、花粉症と少しでも上手に付き合っていけるように、知識やヒント、最新の情報などを専門医から発信するウェブライブセミナーです。
参加は無料で、PCやスマートフォン、タブレットからどなたでも視聴可能です。
セミナーは2020年12月6日から2021年2月23日の間、全部で5回実施されます。
第1回は『「働く。」と花粉症』をテーマに、12月6日(日)14:00~15:00に開催され、花粉症治療の第一人者である大久保公裕先生(日本医科大学 耳鼻咽喉科教授)が「コロナ時代の花粉症を正しく知ろう」について講演します。
同日には、長崎大学病院 皮膚科アレルギー科の室田浩之先生による「花粉症による皮膚トラブルを防ぐスキンケアのコツ」についての講演もあります。
2.参加申し込み方法
「市民フォーラム」に参加を希望する方は、各回ごとに以下の専用サイトからお申込み手続きを行ってください。各回とも開催日前日23:59が申し込み締め切りです。
https://secure.novartis.co.jp/kafun_kyousei/shimin_forum/
セミナーはウェブライブ配信のみで、後日のオンデマンド配信はありません。
各回ごとに事前に質問を受けつけていますので、聞きたいことがある方は上記のURLをチェックしてください。
3.各回のプログラム概要
全5回のプログラム概要は以下の通りです。興味やご都合に合わせてぜひご参加ください。
① | 12/6 | 14:00~15:00 | 日本医科大学病院 大久保公裕先生 | コロナ時代の花粉症を正しく知ろう |
① | 12/6 | 14:00~15:00 | 長崎大学病院 室田浩之先生 | 花粉症による皮膚トラブルを防ぐスキンケアのコツ |
② | 12/17 | 19:30~20:30 | 川崎医科大学 兵行義先生 | 花粉症の鼻症状と眼症状 |
② | 12/17 | 19:30~20:30 | 国際医療福祉大学成田病院 岡野光博 先生 | 花粉症の最新情報 |
③ | 1/16 | 14:00~15:00 | 福井大学病院 藤枝重治先生 | 花粉症の疫学研究 |
③ | 1/16 | 14:00~15:00 | 東京女子医科大学病院 高村悦子先生 | 花粉症による眼症状の対処法 |
④ | 2/1 | 19:30~20:30 | 山梨大学医学部 中尾篤人先生 | アレルギーと体内時計 |
④ | 2/1 | 19:30~20:30 | 藤田医科大学ばんたね病院 中田誠一先生 | 鼻閉と睡眠 |
⑤ | 2/23 | 14:00~15:00 | 相模原病院 福冨友馬先生 | 原因花粉はスギだけじゃない~あなたはどの花粉アレルギー?~ |
⑤ | 2/23 | 14:00~15:00 | 丸の内大島薬局 大島秀康先生 |
花粉症に対する薬局・薬剤師ならではのアプローチ法 |
➡人気No.1アレグラFXと同じ効能効果で値段が安い
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2020年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど