fbpx

【この差って何ですか】爪で健康セルフチェック~健康に関係するサインは?(8月6日)

【この差って何ですか】爪で健康セルフチェック(8月6日)

2019年8月6日のTBS『この差って何ですか』で放送された「爪で体調セルフチェック」をご紹介します。をピックアップ!

爪には指先の血管が最も多く集まっており、栄養不足で色や形にも影響が出やすく、健康状態の診断にとても重要な部位なのです。

教えてくれたのは、千春皮フ科クリニック院長の渡邊千春先生です。

参照:TBS「この差って何ですか」

①縦線があるケース

縦線は加齢が原因です。爪は爪母で作られますが、誰もが爪が伸びるときに薄い縦線が入りますが、加齢とともに根本のデコボコが深くなってしまうからです。

病気とは特に関係ありません。

②横線があるケース

爪の横線はストレスが原因です。

精神的なストレスがかかると、爪の周りの血流が悪くなり、一時的に爪を作る働きが弱くなるからです。

③二枚爪のケース

二枚爪はたんぱく質が不足している状態です。

爪は3層の構造ですが、たんぱく質が足りているとその3層がしっかり付着していますが、不足するとはがれやすくなります。

④反っているケース

爪が反っている場合には、鉄分が不足している可能性があります。鉄分が不足すると爪の強度が弱くなるからです。モノをつかんだときに爪が耐えられなくなり、反りかえります。貧血を併発していることもあります。

⑤爪の下の白い部分がないケース

爪の下の白い部分は、爪半月と呼ばれますが、これは無くても全く問題はありません。爪半月は出来立ての爪で水分を多く含むので白く見えます。爪母の位置が人よって異なるので、白い部分が人によって見え方が異なります。

⑥黒い点があるケース

爪の中の黒い点は内出血であるケースがほとんどです。100万人にひとり程度に癌の可能性もあります。

爪の状態をみて、健康状態をチェックしてみてくださいね!

✅お買い物をしたらレシートを捨てないで!

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる ミニトマトを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

➡平松類先生がわかりやすく解説した本!

全米で大ヒットの画期的な視力回復方が、ついに日本上陸! 老眼、近眼をはじめ、乱視や遠視でお悩みの方にも朗報! ! 

アマゾンで買う