2021年5月13日TBS「ラヴィット!」でピックアップしたのは、ミシュランシェフ直伝!忙しい朝でも作れる簡単シュウマイ弁当。
ここでは番組で放送された「シュウマイ」の作り方を紹介します!
冷めた方がおいしいシュウマイにするコツははんぺんを入れること。忙しい朝は、ゆでることで時短に!
教えてくれたのは、中国料理店の名雪シェフです。
参照:NHKあさイチ
「シュウマイ」の作り方
材料 15個分
- 豚ひき肉 150g
- 玉ねぎ 1/4個
- かにかま 25g
- シュウマイの皮 15枚
- グラニュー糖 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- 料理酒 小さじ1
- 薄力粉 15g
- かたくり粉 7g
- 塩 小さじ3/4
- こしょう 少々
- はんぺん 25g
作り方
- たまねぎはみじん切りにする。ボウルに入れ、かたくり粉と小麦粉をまぶして混ぜる
- 別のボウルにひき肉、塩、こしょう、グラニュー糖を入れて混ぜる。次に、しょうゆ、ごま油、酒を入れて混ぜ合わせる
- 2の肉だねに、かにかまをほぐして入れ混ぜる
- はんぺんはつぶして、3の肉だねに入れてよく混ぜる
- 1のたまねぎを4の肉だねに入れて混ぜ合わせる
- シューマイの皮で5の肉だねを包む
- 沸騰した湯に、6のシューマイを入れて、弱火で8分ゆでる
- ゆであがったら、取り出してお弁当箱につめる
できあがり!
➡ろこさんの「冷凍コンテナごはん」レシピ本
番組で放送された「ミシュランシェフレシピ」はこちら
「ラヴィット」で放送された「ミシュランシェフレシピ」一覧はこちらをクリック>
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2021年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
コメント
美味しそうなしゅうまいをぜひ作りたいと思い、レシピを確認しました。
で、作り方2に酒を入れることになっているようですが、材料に酒がありません。
その分量を教えて下さい。
コメントありがとうございます。
大変失礼しました。
酒 小さじ1
となります。
今後ともよろしくお願いいたします。