fbpx

【教えてもらう前と後】カマンベールチーズで「トリプル発酵鍋」レシピ、ミシュラン料理人の簡単トマトだしの作り方とは(11月5日)

【教えてもらう前と後】カマンベールで「トリプルチーズ発酵鍋」レシピ、ミシュラン料理人の簡単だしの作り方とは(11月5日)

2019年11月5日のTBS系列「教えてもらう前と後」で放送された「チーズ発酵鍋」の作り方をご紹介します。

発酵鍋は今年のトレンド鍋!味噌や甘酒、キムチやチーズなど様々な発酵食品を具材やつけダレに使用した鍋のことをさします。腸内環境を整えて免疫力アップしたり、美肌などの美容効果も期待できると注目なんです。

今回番組では、カマンベールチーズを使った美肌発酵鍋をピックアップ!具には、白菜、白菜漬け、キムチのトリプル白菜が入ります!

教えれくれたのは、ミシュラン星の日本料理店「鈴なり」シェフ、村田明彦さんです。

参照:MBS「教えてもらう前と後」

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

「チーズ発酵鍋」の作り方

●材料

  • ・トマトだし(下を参照)
  • ・鶏もも肉
  • ・白みそ
  • ・キムチ
  • ・白菜漬け
  • ・生の白菜
  • ・オリーブオイル、三つ葉 お好み

●作り方

  • 1.鍋にトマトだしと白みそを加えて加熱する
  • 2.汁が煮立ったら、一口大に切った鶏もも肉を入れる
  • 3.白菜の固い部分を刻んで、鍋の中心に入れる
  • 4.格子状に切り込みを入れたカマンベールチーズを鍋に丸ごといれる
  • 5.チーズの周囲に食べやすい大きさに切ったキムチ、白菜漬け、白菜の葉や柔らかい部分を入れる
  • 6.ひと煮たちさせ、チーズが溶けたら、完成
  • 7.お好みでオリーブオイルをかけ、三つ葉を散らす

できあがり!

●シメはパスタで!

シメには、パスタを入れるのがおすすめ!太目の麺がスープにからんでおいしいです。

豆知識

生の白菜は芯の部分を切りおとして保存してください。それによって成長が止まり、鮮度が保たれます。白菜が丸のままのときは、つまようじを3本、芯にさしてください。

「極旨トマトだし」の作り方

●材料の割合

トマトだしは、以下の割合を参考にして作ってください。

  • ・めんつゆ 1
  • ・水 3
  • ・トマトジュース 7

●作り方

  • 1.めんつゆを水で薄める
  • 2.1にトマトジュースを合わせる

できあがり!

アマゾンで買う

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!どこで買ってもポイントがもらえちゃう⁉

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえるアプリ!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる キムチを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら