2019年7月30日のTBS系列「教えてもらう前と後」で放送された「“夏老け”脱出する夏シャンプーや頭皮マッサージ」のやり方をご紹介します。
教えてくれたのは、”美髪の神”こと大場隆吉さんです。
参照:MBS「教えてもらう前と後」
夏シャンプーの新常識
1.シャンプーの予洗で汚れを落とし、シャンプーの泡だちを良くします。
2.頭皮は敏感なので、お湯の温度はぬるめの38℃ぐらいがおすすめです。
3.泡をしっかり立てるシャンプーのやり方は、
- ①シャンプーを髪の根元になじませる
- ②手を上下に小刻みに動かし、空気を送るようにする
4.シャンプーにかける時間は、5分。シャンプーの泡立てを2分間し、こすらないで頭皮マッサージを3分間行ってください。
頭皮マッサージのやり方
頭皮マッサージのやり方は、血行を良くすることです。そのポイントは、
✅指先を頭皮につけたままこすらない!指の第二関節の下を円を描くように動かす
✅桃に触れるくらいのソフトタッチでマッサージする
✅頭の下から頭頂部へ頭皮をまんべんなく動かす
正しい髪の乾かし方
髪の毛は摩擦に弱い。タオルでごしごしすると、表面のキューティクルが剥がれてしまいます。その結果、抜け毛や枝毛になります。
正しいやり方は、頭をタオルでくるみ、頭皮をマッサージするように水分をふき取ってください。
ドライヤーの順番は、髪が密集し、一番乾きにくい後頭部から。
温風で9割程度乾かした後、残りは冷風にしてください。髪のキューティクルが冷風で閉まって、髪につやが出てきます。
自然乾燥は髪によくありません。乾いているようでも、雑菌が発生し、炎症の原因になりかねません。
大場隆吉さんとは
大場隆吉さんは、平成19年から10年間にわたり、当時の皇太子陛下と雅子さまの調髪を担当する「御理髪掛(ごりはつがかり)」を務めた方です。初代天皇理髪師、祖父の大場秀吉から3代にわたり天皇陛下・皇太子殿下の御調髪を担当した由緒正しき、御理髪掛です。
現在は、「サロンOHBA」という美容室を東京の青山と赤坂に2店舗を運営してます。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!どこで買ってもポイントがもらえちゃう⁉
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえるアプリ/!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
●番組で紹介された「高知県の土佐の赤かつお にんにく」
白ご飯だけでなく、ピザや素麺にも合います!