2019年8月6日のTBS系列「教えてもらう前と後」でピックアップしたのは、「熱中症に最強のドリンク、麦茶」。
麦茶は水より熱中症対策になる?麦茶パワーとは?麦茶、梅干し、ハチミツでつくる「うめはち麦茶」の作り方とは?
参照:MBS「教えてもらう前と後」
1.麦茶の熱中症対策パワーとは
番組で行った実験によると、麦茶を飲むと水より体温が下がります。さらに、麦茶の原料である大麦には、カフェインが含まれないので脱水作用が少ないこともメリットです。
2.麦茶を熱中症対策ドリンクに⁉
麦茶に塩を加えることで「熱中症対策ドリンク」になります!汗には塩分含まれているので、汗を多くかく夏には、塩分補給が肝心。麦茶の成分に足りない塩分を加えることで、スポーツドリンクのような機能性が生まれます。
1リットルの麦茶に塩1~2グラム入れるのがおすすめ。
さらに、熱中症対策にとっておきの「麦茶アレンジドリンク」をご紹介します。それは、「うめはち麦茶」。
3.「うめはち麦茶」の作り方
・作り方
- ①梅干しを蓋つきの容器に入れ、ひたひたになるまでハチミツを入れる
- ②常温で3日間置いておく
- ③コップに②の梅干しを1個入れ、ひたしたハチミツを大さじ1杯入れる
- ④麦茶をコップにそそぐ
できあがり!
麦茶の体温を下げる効果に加えて、梅干しに含まれる塩分やクエン酸や、ハチミツに含まれるビタミン類で、最強の熱中症対策ドリンクになります!
ぜひ試してみてくださいね!
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!どこで買ってもポイントがもらえちゃう⁉
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえるアプリ/!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
●番組で紹介された「高知県の土佐の赤かつお にんにく」
白ご飯だけでなく、ピザや素麺にも合います!