fbpx

【教えてもらう前と後】5分でできる!焼かない「豚しょうが焼き」の作り方~三賢人の「しょうが焼き」は健康UP・おいしい・時短がポイント!(7月30日)

【教えてもらう前と後】おいしく健康UP!ちょい足しで「豚しょうが焼き」の作り方(7月30日)

2019年7月30日のTBS系列「教えてもらう前と後」でピックアップしたのは、「豚のしょうが焼き

豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれており、ショウガには食欲増進、免疫力アップ効果がありるので、「豚のしょうが焼き」は夏の健康食の代表格です。

そこで、レンチン料理研究家のタケムラダイさん、栄養管理士の赤石定典さん、大原俊一シェフの3賢人がおすすめのしょうが焼きレシピを教えてくれました!時短、健康アップ、おいしさアップがキーワードです!

参照:MBS「教えてもらう前と後」

ハッピーレシート iPhoneアプリ ダウンロード

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

1.タケムラダイさんの時短「豚しょうが焼き」レシピ

5分でできる、焼かない!「レンチンしょうが焼き」の作り方を教えてくれたのは、電子レンジ料理研究家のタケムラダイさんです。

・材料

  • ・豚バラ 120g
  • ・おろししょうが(チューブ) 大量に!
  • ・玉ねぎ 3分の1
  • ・小麦粉 小さじ2
  • ・めんつゆ 50ml
  • ・ウスターソース 大さじ1
  • ・(*付け合わせソース)お好みで、カレー粉、マヨネーズ

・作り方

  • 1.豚バラ肉を耐熱容器に入れる
  • 2.豚肉に小麦粉をまぶし、耐熱容器の蓋をしてよくふる
  • 3.残りの材料をすべて容器に入れる
  • 4.電子レンジ600Wで4分加熱する。いったん取りだし混ぜて、さらに2分加熱する
  • 5.カレー粉にマヨネーズを混ぜて付け合わせソースにする

できあがり!

2.赤石定典さんの「豚しょうが焼き」レシピ

栄養管理士の赤石先生は、健康パワーアップのために「玉ねぎ」を加えます!

玉ねぎのアリシン成分でビタミンB1の吸収率が10倍アップします。

玉ねぎは調理の最初に切ってください。アリシンが溶け出すのに10分程度かかるからです。

肉は加熱するとビタミンB1が外に流出するので、小麦粉でブロックしてください。

ショウガは加熱する前と後で、栄養効果が変わります。生のショウガの成分ジンゲロールは加熱するとショウガオール成分に変わります。Wの成分効果を活かします。

・材料

  • ・たまねぎ
  • ・しょう油
  • ・みりん
  • ・酒
  • ・皮ごとすりおろしたショウガ
  • ・みじん切りにしたショウガ
  • ・パプリカ

・作り方

  • 1.玉ねぎを切る
  • 2.豚ロースに小麦粉をふりかけ、コーティングする
  • 3.ショウガを皮ごとすりおろす
  • 4.フライパンで肉、ショウガ、玉ねぎを炒める
  • 5.生のショウガをみじん切りにし、パプリカとあえて、付け合わせにする

できあがり!

3.大原俊一シェフの「豚しょうが焼き」レシピ

教えてくれたのは、グリル・ビクトリヤ店主の大原俊一さんです。

酢でお肉を柔らかくするのがポイント!

ショウガは出来上がり直前にすりおろして、フライパンに入れます。ショウガは切ると表面がすぐに酸化するからです。

・材料

  • ・豚ロース
  • ・塩こしょう
  • ・酢
  • ・にんにく
  • ・ショウガ
  • ・コンソメ *300mlに市販のコンソメ1個を溶かしたもの50ml

・作り方

  • 1.豚ロースを塩コショウで下味をつけ、お酢を軽くまぶす
  • 2.小麦粉にまぶす
  • 3.フライパンに肉を入れて、小さめの蓋をして焼く *蓋で肉のやきむらを防止する
  • 4.にんにくをすりおろし、フライパンに入れる
  • 5.仕上げの直前に、ショウガを皮ごとすりおろして入れる
  • 6.隠し味にコンソメスープを入れる

できあがり!

✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!どこで買ってもポイントがもらえちゃう⁉

大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえるアプリ!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!

ハッピーレシートアプリ 画面

ハッピーレシート レシートがお金に変わる メロンを買ったレシートでポイントがもらえる

ハッピーレシートアプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓

ハッピーレシート 花粉症対策をお得にするポイントアプリ iOSアプリダウンロードはこちら

●番組で紹介された「高知県の土佐の赤かつお にんにく」

白ご飯だけでなく、ピザや素麺にも合います!


アマゾンで買う