
2021年2月25日放送の「あさイチで」ピックアップしたのは、「マスクによる肌荒れ」!
症状①「乾燥」対策法
マスク肌荒れの症状のひとつが「乾燥」です。肌がカサカサして、頬まわりが赤くなり炎症を起こすこともあります。
症状の原因は肌のバリア機能の衰えなので、「化粧水と乳液」で肌を整えたうえに、「クリームまたはベースメーク(日焼け止めなど)」で肌に蓋をして中からの水分の蒸発を防ぎ、外がからの刺激から守るのがおすすめ。
症状②「ニキビ」対策法
2つめは、「ニキビ」などの吹き出物ができて悪化しているタイプです。
対策には、化粧水と乳液をするのは乾燥タイプと同じですが、症状の原因は肌がオイリーになっているためなので、その上にクリームを塗るのはNGです。
マスクの紙の刺激でニキビが悪化することがあるため、マスクの内側に柔らかいガーゼなどをはさむとよいでしょう。ただし、化粧水などをしみこませたガーゼをずっとつけると、肌がふやけてしまうので、避けてください。
症状③「口周りの皮膚炎」対策法
最近増えているのが、「口周りが赤くなり皮膚炎(口囲皮膚炎)」という症状です。ストレスや食べた物が原因で、体の中から出てくる皮膚炎です。
対策には、油分をつけ過ぎるのは避け、化粧水と乳液の上には、クリームやワセリンよりも、水分を補う美容液、保湿ジェルがおすすめ。セラミドやヒアルロン酸が入っているタイプを選んでください。
貼るマスク ひもなしで耳が痛くならない 男女兼用 貼りなおしOK PFE99%以上【5枚入】
人気です!「韓流マスク」KF94マスク
KF94マスク[10枚セット][個別包装]3D立体型マスク FLAX不織布4層フィルターマスク 米国F.D.A 認証 韓国製[正規品]
➡お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2021年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
➡人気No1の花粉症薬アレグラFXと同じ効能効果で価格が安い
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品