2019年9月28日の日本テレビ「メレンゲの気持ち」の「芸能人のお宅で昼ごはん」で放送された、「きのこと鶏肉の炊き込みごはん」の作り方を紹介します!
今回訪れたのは、華道家の假屋崎省吾さん。きのこを使ったヘルシー料理を2品紹介してくれました。假屋崎さんの炊き込みご飯のコツは、ごはんと具を別々につって混ぜ合わせること。こうすることで、失敗のリスクが減るそうです!
1.「きのこと鶏肉の炊き込みごはん」の作り方
・材料
- ・鶏むね肉 1枚
- ・まいたけ
- ・芽乃舎の出汁
- ・めんつゆ 濃縮
- ・酒
- ・お米
- ・水
- ・コショウ
- ・ごま油
- ・白ごま
・作り方
- 1.お米を研いで炊飯器に入れる
- 2.芽乃舎の出汁を袋の中から取りだして1にそのまま入れる。めんつゆ、酒も加え、通常より少なめの水を入れて炊く
- 3.鶏肉にコショウで下味をつける
- 4.フライパンにごま油をひき、鶏肉を両面焼き付ける。酒を加える
- 5.ほぐしたまいたけを4に加え、めんつゆを少量加える。蓋をして蒸し焼きにする(約5分)
- 6.ご飯が炊きあがったら、細かく切った5の鶏肉とまいたけをご飯に加えて混ぜ合わせる
- 7.白ごまをたっぷりかけて完成
できあがり!
假屋崎省吾さんおすすめの出汁↓
2.同日放送された「きのこと鶏肉のヘルシー炒め」レシピはこちら
【メレンゲの気持ち】假屋崎省吾さんの「きのこと鶏肉のヘルシー炒め」レシピ(9月28日)
お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\レシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!↓↓
例えば、毎日納豆どれでも1個応募すると100ポイント!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど