fbpx

マスクに塗る「MoriLabo花粉バリアスティック」で鼻や目がスーッとする!?花粉対策マスクがパワーアップ!

MoriLabo花粉バリアスティック  花粉対策マスクが高機能に!

「花粉症クエスト」レポーターのYASUです。今年のスギ花粉は去年に比べて早いペースで多く飛び始めています。そのせいか、僕もそうですし、僕の周囲でも花粉症の鼻水や目のかゆみに困っている人が増えています。

そこで、話題の花粉対策アイテム、マスクに塗るだけで香りが花粉をガードしてくれるMoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティックの登場です!花粉シーズンの真っただ中、花粉バリアスティックを使ってみた使用感をレポートします!(*個人の感想です)

1.鼻もそうだけど、目がすっきり!

僕は長年花粉症に悩み、特に花粉がピークになると鼻づまりが起こります。

僕が住んでいる東京では、今年は2月中旬頃から花粉が飛び始め、2月の最終週に急に花粉量がアップ。僕もくしゃみや鼻水が出始めました。

●目に入る花粉も防ぐ!?

症状が悪化しないようにするには、しっかり花粉対策することが重要。外出時にはマスクは欠かせません。今年はそのマスクに花粉バリアスティックを塗っています。本当はメガネも着けるべきなのですが、メガネが曇るのが嫌で、ついつい外していました。

僕は花粉で鼻の症状だけでなく目のかゆみも起こるのですが、3月に入っても目がほとんどかゆくないんです。これは!と思いました。そう、花粉バリアスティックによる効果のような気がします。

気に入ってます!

花粉症クエスト レポーターYASU 花粉バリアスティック 使用感

花粉バリアスティックはマスクの外側の上部にかるくひと塗りします。

花粉バリアスティック 使い方

「マスクに塗る」と聞くと鼻から花粉が侵入するのを防ぐのだと想像しがちですが、それだけではなさそうです。実際に花粉バリアスティックを塗ったマスクを装着してみるとわかりますが、鼻だけでなく目もスーッとしたような爽快感を感じます。花粉バリアスティックに含まれる有効成分が目の周囲にも作用しているような感じ。だから3月に入り花粉が非常に多く飛ぶ日が続いても、目のかゆみがほとんど感じられないんだと思っています。

●鼻も今のところ調子がいい

花粉バリアスティックを塗ったマスクのおかげなのか、まだひどい鼻づまりは起こっていません。くしゃみや鼻づまりが全く出ていないわけではありませんが、例年と比べれば楽な方です。

もちろんまだ3月上旬。東京は3月いっぱいスギ花粉が多く飛ぶ予想なので、気を抜くことはできませんが、今のところ花粉バリアスティックのおかげだと満足しています。

2.女子も満足!鼻呼吸が楽に、マスクのニオイ対策に

すっかり花粉バリアスティックを気に入った僕は、同僚の女性にも花粉バリアスティックをすすめてみました。実際に使用した花粉症女子のコメントを紹介しましょう。

👍「ダラダラ流れる鼻水がちょっと軽減された気がする」

👍「鼻で呼吸するのが楽になったように感じた」

👍「さわやかな香りでマスクの嫌なニオイが気にならない」

👍「スースーする香りで気分がアップした」

👍「爽快感で頭もリフレッシュされる感じがする」

さらに、女子ならでは!の視点だなぁと感心したのが、

👍「化粧ポーチに入れられるコンパクトサイズなので持ち運びが便利。これなら数時間おきに塗りなおしできそう」

👍「マスクの外側に塗るのは安心。内側だと薬剤がお肌に触れて嫌だから」

参考になります!

花粉バリアスティックは口紅と同じサイズ(写真はエステーHPより)

花粉バリアスティックはコンパクトサイズだからポーチにも入る

3.花粉バリアスティックとは

●トドマツの香りに秘密があった!

MoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティックは、北海道に多く自生しているトドマツの樹から抽出された香り成分配合の薬剤です。スティックの薬剤はワックス成分をもちいた無色の固形物。それをマスクの外側に軽く塗るだけで、マスクまわりに浮遊する花粉をガードしてくれます。

トドマツの香り成分がスギ花粉にとりつき、抗原抗体反応を起こりにくくする

花粉バリアスティック 香りで花粉をガードするしくみ

*本品に約10%配合されているトドマツオイル原体は、スギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減するという研究効果が報告されています。

エステーHPより

●使い方

使い方は、スティックから薬剤を1~2mm出し、マスクの外側の鼻付近に4~5cm程度、かるくひと塗りします。約4時間おきに1日3回から5回塗ればOK。1日4回の場合、約45日間使用できるので、1本でほぼ1シーズンを乗り切れます。

花粉バリアスティック

●スーッと爽快な香りが広がる

花粉バリアスティックには、トドマツオイルから抽出された香り成分とミント系成分が薬剤に加えられており、すっきりさわやかな森の香りが広がります。

トドマツ(ウィキペディアより)

トドマツ

●どこで買える?

花粉バリアスティックは、全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターで購入できます。Amazonなどのネット通販でも販売されていますよ。

店頭価格は1,000円程度(オープン価格)です。

MoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティック

アマゾンで買う

MoriLabo モリラボ マスクの外に塗る 花粉バリアスティック

*価格はアマゾンで899円です。(2019年3月3日時点)

4.花粉ピークを乗り切ろう

全国的にこれからスギ花粉のピークを迎えます。花粉症予防の基本は、花粉をカラダに入れないことです。そのためには、外出時にはマスクやメガネ、帽子を装着し、玄関先ではそっと花粉を取り払いましょう。布団や洗濯物は室内干しにして、リビングだけでなく寝室にも空気清浄機を置くのがおすすめです。そして、花粉バリアスティックを使ってマスクを強化すれば、花粉対策がグレードアップ。おすすめですよ!