「花粉症クエスト」レポーターのYASUです。今話題の花粉対策アイテムといえば、マスクに塗るだけで香りが花粉をガードしてくれるMoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティック。テレビや雑誌などたくさんのメディアに取り上げられて人気急上昇中です。そこで、長年花粉症に悩んできた僕がバリアスティックを初体験!使い方や使用感をばっちりレポートします!
目次
1.花粉バリアスティックに興味をもった理由
●マスクの効果が実感できない!ニオイが気になる!
マスクに対する不満といえば、”メガネが曇る” ”耳が痛い” ことに加えて、”顔にフィットしない” ”隙間ができる” ”息苦しい” ”ムレる” などが上げられます。
顔に隙間ができればそこから花粉が侵入しマスクの効果が感じられません。
マスクによって息苦しく、ムレると、マスクにニオイがついてしまいます。
●マスクを頻繁に交換したい!
ここ数年、機能性をアピールする高級マスクのブームが続いています。しかし、マスクは清潔が第一なので、最低でも1日に1回は交換したい。だから僕はお徳用マスクを気兼ねなくジャンジャン使い捨てたいタイプです。ある調査結果によると僕と同じように約7割の人が1日1枚以上の頻度でマスクを交換しています。(*ティムズドライブ調べ,有効回答数7583人,2014年)
●マスクを高機能化できるアイテムが欲しい
そんな僕が探していたのは、ふつうのマスクを簡単に高性能マスクにパワーアップできるアイテム。ようやく見つけました!それが、MoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティック!なんです!
早速、花粉バリアスティックをトライしてみましょう!
2.花粉バリアスティックの使い方
●マスクに塗るだけ
MoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティックは、スティックから薬剤を1~2mm出し、マスクの外側の鼻付近に4~5cm程度、かるくひと塗りします。
マスクの上の方にひと塗り
エステーHPより
スティックの薬剤はワックス成分をもちいた無色の固形物なので、マスクや手などに色がつくことはありませんでした。
製品の説明書きをみると、約4時間おきに1日3回から5回塗ることをすすめています。
●爽快感にびっくり!
花粉バリアスティックをひと塗りしたマスクを着けてみました。すると…
想像以上の爽快感にびっくり
スーッとした爽快感が広がります。
その理由は、トドマツオイルから抽出された香り成分とミント系成分が薬剤に加えられているから。すっきりさわやかな森の香りが広がります。
トドマツの樹(エステーHPより)
3.トドマツの香り成分に秘密があった!
トドマツから抽出したオイルなど(エステーHPより)
トドマツは北海道のほぼ全土に自生するマツ科モミ属の針葉樹。製造元のエステーは、森で働く人は毎日森の中にいるのに、なぜ花粉症の発症が少ないのか?何か特別な「森のチカラ」が働いているのか?という疑問がきっかけで研究をスタートし、ついに「森の香り成分」を発見。トドマツの香り成分がスギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減することがわかったのです!
トドマツの香り成分がスギ花粉にとりついて凝縮し、大きな粒子を形成して無力化する
エステーHPより
4.花粉バリアスティックを使った感想は…
花粉バリアスティックを塗ったマスクを実際に着けて4、5時間外出してみました。その使用感をまとめてみると、
●爽快感が長持ち
爽快感が想像以上に長持ちします。鼻がマスクの香りに慣れてくると香りが付いていることを忘れてしまいますが、一度マスクをはずして再度装着すると、またスーッと爽快感が広がります。これなら花粉バリアスティックを4、5時間に1回マスクの外側に塗るだけでOKですね。
●たくさん塗らなくても大丈夫
初体験だったので、花粉バリアスティックをやさしくそーっとマスクに塗りました。「これでは量が少ないかな」とちょっと心配だったのですが、マスクを着けてみたらしっかり香りを実感。
花粉バリアスティックの説明書には1本で約45日間使用できるとありますが、花粉シーズンを1本から2本で十分乗り切れそうです。
●鼻づまりや目のかゆみに良さそう
僕は毎年花粉がピークになると鼻づまりの症状に悩んでいます。花粉バリアスティックがあれば、トドマツの香り成分が花粉アレルギーを低下してくれるので症状が軽くなりそう。鼻がスーッとして鼻づまりでも快適に過ごすことができそうです。
さらに、マスクについた香り成分で目もスーッとするんです。目のかゆみもすっきりしますよ。
●マスクのニオイ対策にも
トドマツの香り成分はマスクのニオイ対策にも効果的です。僕は今回5、6時間使ったマスクを、数時間たった後にもう一度着けてみました。それでもトドマツの香りが残っていてマスク特有のニオイを感じることはありませんでした。
●1本1000円で高機能なマスクを着けている気分に
僕はマスクをジャンジャン使い捨てる派なので、いつもドラッグストアでお徳用マスクを買っています。そのマスクに花粉バリアスティックを塗ると、マスクの機能性が上がるだけでなく、香りがあることで気分までアップ!花粉症の症状で気持ちが沈みがちなときに、気分転換できて癒されます。花粉バリアスティックの店頭価格は1,000円程度(オープン価格)。これ1本でほぼ1シーズンに渡って効果を実感できます。
5.花粉ブロックスプレーと併用も可能
「もう花粉対策用に花粉ブロックスプレーを買ってしまった」という方にも花粉バリアスティックはおすすめです。なぜなら、花粉バリアスティックはトドマツの香り成分で花粉をコーティングしてアレル物質の働きを低減するメカニズムですが、既存の花粉ブロックスプレーはイオンの力で花粉をはじくメカニズムなので、全く異なる花粉対策メカニズムだから。両方を同時に使えば花粉対策としての備えもさらにアップすること間違いなしです!花粉バリアスティックをぜひ一度お試しあれ!
MoriLabo モリラボ マスクの外に塗る 花粉バリアスティック
*価格はアマゾンで972円です。(2019年2月16日時点)