2020年12月10日、花粉症による鼻水・鼻づまりに効く、ステロイドを配合したクールタイプ点鼻薬「ナザールαAR0.1%C <季節性アレルギー専用>」(指定第2類医薬品)が発売されました。
ここでは「ナザールαAR0.1%C」がどんな薬なのか、価格や購入方法などについてご説明します。
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2023年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
1.「ナザールαAR0.1%C」とは
「ナザールαAR0.1%C <季節性アレルギー専用>」は、花粉による鼻水・鼻づまりなどのつらいアレルギー症状に効く人気のステロイド点鼻薬「ナザールαAR0.1%」にメントールの爽やかな清涼感を加えた新商品です。
有効成分であるベクロメタゾンプロピオン酸エステルは、アンテドラッグステロイドと呼ばれ、患部で作用した後、速やかに分解されるので、全身性の副作用が起こりにくいのが特徴です。
ベクロメタゾンプロピオン酸エステルは、花粉症などのアレルギー反応に関わっているIgE抗体や肥満細胞に働きかけ、アレルギー症状を引き起こす原因を抑えるだけでなく、血管収縮作用や抗炎症作用も併せ持つため、花粉による鼻水・鼻づまりなどのつらいアレルギー症状に対して優れた効果を発揮します。
1年間に3か月まで使用可能のため、スギ花粉などの長く続く花粉飛散シーズンに対応できます。
眠くなる成分(抗ヒスタミン成分)は含まれておらず、仕事中や勉強中、車を運転するときなども眠気を気にせずにお使いいただけます。
2. 製品の特徴
1本で約180回噴霧でき、長く続く花粉飛散シーズンに対応できます。
一定量の薬液が噴霧できるスプレーです。一度スプレーした薬液は、容器内に逆流しないため衛生的です。
薬液が患部に付着すると徐々に粘度が上がるチキソトロピーの性質を持たせた製剤設計で、患部にしっかり留まり作用します。
3.成分・分量(100g中)
- ベクロメタゾンプロピオン酸エステル 0.1g含まれています。
- 血管収縮剤は入っていません。
添加物として、セルロース、カルメロースNa、プロピレングリコール、グリセリン、ポリソルベート80、ベンザルコニウム塩化物、クエン酸、香料(アルコール、ℓ-メントールを含む)を含有します。
4.容量・用法
成人(18歳以上)が対象です。
通常1日2回(朝・夕)、左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧します。
1日最大4回(8噴霧)まで使用しても構いませんが、使用間隔は3時間以上おいてください。
症状が改善すれば使用回数を減らしてください。症状が再び悪化した場合は、使用回数を増やしても構いません。
1年間に3か月を超えて使用しないでください。
5.価格・購入方法
税抜価格は、1,980円(10mL)です。
指定第2類医薬品なので、薬局やドラッグストア、インターネット通販などでお求めいただけます。Amazon販売価格は
円(税込)(2021年1月21日時点)です。【指定第2類医薬品】ナザールαAR0.1%C<季節性アレルギー専用> 10mL ※セルフメディケーション税制対象商品
6.おわりに
新発売になった「ナザールαAR0.1%C」はさわやかなミントの香りですっきり感がありますが、刺激の少ないタイプがお好みの方は、既存商品の「ナザールαAR0.1%」がおすすめです。詳しくは以下をご覧ください。
【花粉症薬】花粉症のつらい鼻水、鼻づまり、副鼻腔炎に市販のステロイド入り鼻スプレー
【指定第2類医薬品】ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用> 10mL ※セルフメディケーション税制対象商品
➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め