2022年2月17日NHK「あさイチ」では、花粉対策についてピックアップ。
花粉が多く飛ぶ時間帯とは?花粉対策におすすめのグッズとは?
花粉が多く飛ぶ時間帯
ダーラム法と呼ばれる地上での花粉観測法で測定すると、花粉が多く飛ぶ時間帯は、お昼12時頃と夕方18時頃の2回にピークがやってきます。
しかし、その間は花粉があまり飛んでいわけではありません。
空中に飛散する花粉を自動観測機で計測すると、15時頃にも多く飛んでいることがわかります。
つまり、お昼から夜まで花粉が多く飛んでいるのです。
従って、換気は夜遅くや早朝に。買い物は午前中にすませるのがおすすめ。
洗濯は部屋干しにすれば、乾燥対策にもなります。
おすすめ花粉対策グッズ
・花粉対策スプレー
アレルギーに詳しい白井秀治さんによると、花粉が多い時間帯に外出する場合には、花粉スプレーを使用すると、花粉が付着するのを防ぐことができます。
花粉スプレーの中には、衣類だけでなく、顔や髪、化粧の上から使用できるタイプもあります。
「MoriLabo 花粉バリアスプレー」は、北海道に自生するトドマツの精油から抽出された薬液が配合されており、トドマツの香り成分がバリア層を作って、ご自身を花粉からガードしてくれる仕組みです。花粉だけでなく、ウイルスも99%ガードしてくれます。
顔や髪から20cm程度離し、円を描くように適量をスプレーします。約4時間おきに1日3回~5回使用してください。
防腐剤が含まれておらず、化粧の上からも使用可能です。
✅おすすめ花粉対策スプレーはどれ?詳しくはこちら↓
【2022年版】花粉もウイルスもブロック⁉「花粉対策スプレー(花粉ブロックスプレー)」は効くの?どれがおすすめ?(花粉症対策)
・衣類用スチーマー
白井秀治さんによると、帰宅時に衣類に衣類用スチーマーをかけると、花粉を除去する効果があるそう。
花粉だけでなく、衣類についたイヤな匂いや、しわを取り除くこともできるので、一挙両得⁉
最近ではハンディタイプのスチーマーが多く販売されています。
アマゾンで人気!パナソニックスチーマー
これまでの「あさイチ」のレシピはこちら
NHK「あさイチ」で紹介されたレシピ一覧はこちらをクリック>
「きょうの料理」2月号 2022年1月21日発売
「きょうの料理」3月号 2022年2月21日発売予定
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2022年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど