花粉対策といえば第一にマスクやメガネで花粉がカラダに侵入しないようにすることですが、そもそもスギやヒノキの花粉が無くなるとか、飛ばないようにすることはできないものかと思っている方も多くいます。その通りです。そして、花粉発生源を減らす取り組みを行っている機関がちゃんとあるんです。
「全林協」(一般社団法人全国林業改良普及協会)がそのひとつ。全林協は、国や都道府県と協力して森林・林業の改良・発展のために「花粉発生源対策」を手ががけていますが、その活動を広く一般の方々に知ってもらうために、2018年12月15日に東京でシンポジウムを開催します。
シンポジウムは、スギやヒノキ花粉に関する疑問や、花粉症対策の”いろは”について、専門家から知ることができるプログラムになっています。来春の花粉対策のキックオフとしてシンポジウムに参加してみてはいかがでしょうか。
1.開催日時と場所
2.プログラム
3.参加定員及び参加料
4.参加申し込み方法
こちら↓のページから申し込みができます。
電話03-3584-6639 FAX03-3583-8465 からも申し込み可能です。申し込みの際には、氏名、性別、年代、職業、電話番号をお伝えください。
★お申し込み締切:12月11日(火) 17時00分
5.詳細と問合せ
シンポジウムの詳細は下記の全林協ホームページをご覧ください。
お問合せのある方は事務局までご連絡ください。
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル
一般社団法人 全国林業改良普及協会 花粉発生源対策普及シンポジウム事務局
電話:03-3584-6639 FAX:03-3583-8465 担当:只野(タダノ)
➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め!
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品