2019年8月17日TBS系列「サタデープラス」の「嫁vs姑!!2択」コーナーで放送された、「間違いだらけの爪ケア」をご紹介します。
根本の白い部分が少ないと病気?割れやすい原因は?小さくなった足小指の爪を治す体操「タオルギャザー」のやり方は?
夏こそ知りたい爪のサイン!
教えてくれたのは、足指ストレッチ「ゆびのば体操」でおなじみの、みらいクリニック院長の今井一彰先生です。
参照:MBS「サタデープラス」
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
目次
1.「爪ケア」2択クイズ
正しい爪ケアの方法を、2択クイズで学びましょう!
問1 爪が伸びるのが早い時期は?
- A:夏
- B:冬
正解は、夏です
爪は1日約0.1㎜伸びます。さらに、夏は基礎代謝が上がるため1.5倍の速さで伸びるとされています。
問2 正しい爪の切り方はどちら?
- A:丸く切る
- B:四角く切る
正解は、Bです。
爪を四角くきるとことをスクエアカットといいます。その際、爪の角を深く切り過ぎないようにしてください。爪は内側に食い込む習性があります。特に足の爪は巻き爪になりやすく、炎症や痛みをひきおこします。
●正しい爪の切り方
①伸びた爪をまっすぐ切る
②角は少しだけ切り落とす
③やすりで少し丸みをつける
問3 爪を切っても痛くないのはなぜ?
爪は髪の毛と同じで、死んだ細胞の集まりだからです。神経も血管も通っていません。よって痛みも血も出ないのです。
問4 爪が割れやすくなった原因は?
- A:カルシウム不足
- B:たんぱく質不足
正解は、Bです。
爪は骨ではないので、カルシウムは関係ありません。たんぱく質不足になると爪はもろくなります。
爪を元気にしてくれる食べ物には、たんぱく質の多い、赤身肉、魚、大豆、ブロッコリー、ピーナッツなどです。
問5 爪の白い部分は健康に関係がある?
爪の白い部分を爪半月といいます。爪半月は、できたての爪で水分が多いので白い色をしています。爪を作る「爪母(そうぼ)」の位置が爪の根元に近い人は爪半月が大きくみえ、根元から遠い人は小さくみえません。よって、爪の白い部分の大きさは健康に関係ありません。
問6 気をつけるべき爪の線は?
- A:横線
- B:縦線
正解は、Aです。
縦線は老化現象なので、心配ありません。横線は血流悪化の証です。爪の発育が悪くなり横線がでるのです。過労による体力低下や、ひどい場合は貧血や糖尿病の疑いがあります。
爪が白くなると、ヘモグロビン値が低下している可能性があります。緑色の場合には、ジェルネイルが原因で、ジェルネイルと爪の隙間にカビが発生していることがあります。予防するには、ジェルネイルを頻繁にしない、1か月程度休ませる方がいいでしょう。
問7 足の小指の爪が小さくなる原因は?
- A:靴の圧迫
- B:老化
正解は、Aです。
ハイヒールや小さい靴で圧迫され、爪が変形します。放置していると「浮指」になり、足の指が浮いて、地面を踏んばることができなくなります。浮指は足トラブルのサインです。転倒、肩こり、腰痛、姿勢異常になります。
2.小さくなった足小指の爪を治す体操
●タオルギャザー
タオルギャザーとは、足指を使ってタオルを自分の方に引き寄せる運動です。
足の指の血流がよくなり、足の爪の成長を促します。
1日20回を目安に行って(たぐり寄せて)ください。
今井一彰先生の本
1日3分、足指を伸ばすだけ。体中の不調が消えていく!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓