2019年6月29日のTBS系「サタデープラス」の「嫁vs姑!!2択」コーナーで放送された、ジメジメ暑苦しい夜の正しい寝方をご紹介します。
教えてくれたのは、東京疲労睡眠クリニック 梶本修身先生です。
参照:MBS「サタデープラス」
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
目次
夏の睡眠 2択クイズ
ジメジメ暑苦しい夜の正しい寝方を知るために、2択クイズで学びましょう!
問1 寝つきを良くするためにはどっちが先がいい?
- A:晩ごはん
- B:お風呂
正解は、Aの晩ごはんが先です。
ポイントは、寝る時間のどのぐらい前に、ごはんを食べたり、入浴するかです。
食事の消化には、おおよそ3時間かかります。内臓が動いていると寝つきが悪くなります。従って、寝る時間の3時間以上前にごはんは済ませましょう。
お風呂は睡眠の1時間半前に入るのが理想です。体温が徐々に下がると眠りやすいカラダにります。お風呂から1時間半ぐらいの頃は、ちょうどそのタイミングだからです。
問2 美容のためには22:00~2:00に寝る方がいい
- A:ホント
- B:ウソ
正解は、Bのウソです。
美容に関係あるのは就寝後3時間であって、何時に寝るかは関係ありません。一番大切なのは睡眠時間を確保すること。6~7時間がおすすめです。夜眠れるのであれば長く眠るのことは問題ありません。
問3 熱帯夜に寝る前に飲むとぐっすり眠れるのは?
- A:温かい飲み物
- B:冷たい飲み物
正解は、Bの冷たい飲み物です。
体の中の深部体温を下げるとよく眠れます。温かい飲み物を飲むと深部体温が上がり逆効果です。ただし、氷入りの冷たすぎる飲み物はNG。交換神経を刺激し目がさめてしまうからです。また、アルコールもNGです。アルコールは脳の働きを悪くするので、寝つきはよくなっても睡眠の質は下がってしまいます。
問4 蒸し暑い夜のエアコンは?
- A:タイマーにする
- B:つけっぱなしにする
正解は、Bのつけっぱなしです。一番よくないのは寝汗をかくことです。寝汗は体温調整のために脳の自律神経がひっきりなしに動いている状態なので、疲れがとれません。またエアコンを途中で止めると熱中症になる危険もあります。理想の室温は男性は25℃、女性は27℃です。寝る前に室温を下げておき、寝る直前にエアコンの温度設定を1℃あげておくのがおすすめです。
問5 ふとんはどこまでかける?
- A:足まで
- B:お腹を中心に
正解は、Aの足までかけるです。心臓より上は涼しく、下は温かいとリラックスして眠ることがでいます。こたつがその原理ですね。
Point! 梶本先生理想の就寝スタイル
✅パジャマは、上は半そで、下は長ズボン!
✅エアコンは25℃~27℃でつけっぱなし!
✅布団は足までかける!
アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 31種類 1か月 セット
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓