2021年5月29日の日本テレビ「世界一受けたい授業」で取り上げたのは、「奇跡の頭ほぐし体操」!
顔のたるみなど3大たるみ「ほうれい線」「目の周り」「あごのたるみ」は頭皮のコリが原因だった!頭皮が硬い人要注意!こると顔が垂れ下がる?
ここでは番組で紹介された、頭ほぐし体操のやり方をお伝えします。
教えてくれたのは、エイジングデザイナーの村木 宏衣さんです。
目次
「頭のこりチェック」のやり方
おでこと頭皮に指をあてて、圧をかけながら動かしてみてください。
おでこと頭皮が同じぐらい動かないと、頭がこっているサインです。
☑頭皮を指でつまめない
☑生え際や眉の上をこぶしで押すと痛い
☑頭皮がぷよぷよしている
☑額や後頭部が角ばってきた
10秒頭皮ケア「耳回し」で準備運動!
耳に手の指の面をあてて、手のひらでほほに圧をかけながら、引き上げて外回しで10秒まわす。左右とも行ってください。
フェイスラインがすっきりします。日々、継続的に行ってください。
ほうれい線を解消!「あむあむマッサージ」やり方
- 親指をこめかみ近くの生え際のコリコリしている所に押し当てる
- 人差し指と中指の耳の後ろに合わせてはさみ、親指を少し持ち上げる
- しっかり捉えたままの状態であごを動かす
- あむあむと6回言いながら、あごを動かす
- 押さえる位置を少しずつ変えながら、同様に行う
1日2回程度行ってください。
ほうれい線を解消!「うんうんイヤイヤマッサージ」やり方
机を使って行います。
- 人差し指の麺を側頭部に当てて肘を机に固定する
- その状態でうんうんと6回うなずく
- 次にいやいやと6回横に首を振る
- 人差し指の位置を変えて、同様に行う
- 反対側も行う
1日2~3回行ってください。
目のまわり対策!「前頭筋のグリグリマッサージ」やり方
- 指の第一関節と第二関節の平な面を生え際に当てて圧をかける
- 圧をかけたまま、皮膚を持ち上げて、外回しに小さく円を描くように動かす
- 外回し5回行ったら、1㎝ずらしながら、額の中心から耳元まで行う
二重あご解消「ゴリゴリマッサージ」やり方
- 指の第一関節と第二関節の平な面を後頭部の中心にあてて、圧をかけなが小刻みに横にスライドするように5回動かす
- 上から下へ、少しずつ動かし、同様に行う。首と頭の付け根も行う
- これを1ラインとする。頭を縦に3ラインに分けて、同様に行う
アマゾンでベストセラー 村木先生の本
まとめ
番組で1週間でトライしたchayさんは、あごのラインがすっきり!むくみも解消して気分がアップしたそう。
無理をせずに、まずは1週間行うのがおすすめだそうです!
10/30放送「顔ほぐし&頭ほぐし第2弾」はこちら
10/30「世界一受けたい授業」で放送された、村木先生の「顔ほぐし&頭ほぐし」第2弾はこちらをクリック
マコさんのポリ袋レシピはこちら
山本ゆりさんのレンチンレシピはこちら
【山本ゆりさん最新刊】Amazonでベストセラー
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2021年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど