2019年4月29日放送のTBS系列「名医のTHE太鼓判!」では「健康効果が上がる家庭料理ベスト10」をピックアップ!
ここでは、第5位に選ばれた、脳が活性化し記憶力アップする「冷凍たまご」の作り方についてお伝えします!認知症の予防にも⁉
参照:TBS「名医のTHE太鼓判!」
記憶力をアップ!たまごかけご飯
たまごは完全栄養食と言われ、1日に必要な栄養素15個も摂ることができます。
最近では血糖値を抑制する効果だけでなく、記憶力をアップする効果も注目されているんですよ。
卵黄に含まれるコリンという成分は神経を活性化させ記憶力をアップする効果があり、認知症の予防も期待されています。
ただし、弱点があります。
それは、コリンは熱に弱いこと。
よって、目玉焼きや卵焼きよりも、生のまま食べるのがおすすめ!
それでは、生のまま、たまごを食べるとっておきの方法をお伝えしましょう!それが「冷凍たまご」です!
冷凍たまごの作り方
コリン成分をたっぷりとれる冷凍たまごの作り方をご紹介します。
【作り方】
- 1 たまごを保存袋にそのまま入れて密閉します
- 2 2の袋を冷凍庫に入れて一晩置きます
- 3 食べるときに、外に出し約1時間常温で置いておきます
冷凍することで、タンパク質同士が結合してうまみが凝縮します。熱を加えたわけではないので、コリン成分が減少することがありません。
●冷凍たまごを使ったおすすめレシピ
✅冷凍たまごおにぎり
✅冷凍たまごサンドイッチ
水分が抜けているため、たまごの味が濃厚になり、リッチな味わいのおにぎりやサンドイッチができますよ!
お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\レシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!↓↓
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡「名医のTHE太鼓判」でお馴染み!大谷義夫先生が教えてくれる音読若返り法!