2019年4月29日放送のTBS系列「名医のTHE太鼓判!」では「健康効果が上がる家庭料理ベスト10」をピックアップ!
ここでは、第2位にランクインした血管が若返る⁉「ニンタマス味噌汁」と「みそ玉」の作り方をご紹介します!
ニンタマスの「みそ玉」を作っておけば、簡単に血管若返り効果バツグンの究極味噌汁が飲めますよ!キーワードは、酢、玉ねぎ、にんにく⁉
参照:TBS「名医のTHE太鼓判!」
ニンタマスの「ス」~酢
酢に含まれる酢酸には血管を拡張する作用があり、血圧の上昇を抑えてくれます。
ニンタマスの「タマ」~玉ねぎ
玉ねぎに含まれるケルセチンには、血管を柔らかくして動脈硬化を予防する効果があります。
ニンタマスの「ニ」~ニンニク
ニンニクにはアリシンという成分が含まれており、アリシンは血管を広げ血行を良くする働きがあります。
お湯を注ぐだけ!ニンタマ酢「みそ玉」の作り方
ニンタマス味噌汁を簡単にいただくには、みそ玉を作っておくと便利です!
みそ玉の作り方を教えてくれたのは、管理栄養士の伯母直美先生です。
【ニンタマスみそ玉の材料】(10日間分)
みそ100g、玉ねぎ1個、ニンニク1片、お酢大さじ1
●作り方
- 1.玉ねぎとニンニクをすりおろす
- 2.1を耐熱容器に入れ、酢を入れて電子レンジ600Wで約4分加熱する
- 3.2に味噌とお酢を入れて混ぜる
- 4.スプーン1杯分(約25g)をまとめて、氷を作るアイストレーに入れる
- 5.冷蔵庫か冷凍庫で保存
✅食べるときに、みそ玉を器に入れて熱湯をかけるだけ!お好みの具材を入れてくださいね!
✅みそ玉は、冷蔵庫で約1週間、冷凍庫で約1ヶ月保存可能です!
「ニンタマスみそ玉」があれば、忙しい朝から栄養豊富な味噌汁を美味しく飲むことができますよ!ぜひ試してみてくださいね!
お味噌や玉ねぎを買ったら、レシートを捨てないで!
大人気!\レシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!↓↓
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡「名医のTHE太鼓判」でお馴染み!大谷義夫先生が教えてくれる音読若返り法!