2019年9月3日のテレビ朝日系列『名医とつながる!たけしの家庭の医学』で放送された、「性格別高血圧対処法」をご紹介します。
高血圧は心筋梗塞、脳出血など命にかかわる病気の原因になります。高血圧の対処法といえば、運動や減塩。しかし継続できないことが多いのが事実です。そこで、医学会で注目されている「行動変容」による対処法。
ここでは、簡易型の性格別高血圧対処法をご紹介します。
教えてくれたのは、東京慈恵会医科大学の横山啓太郎教授です。
参照:テレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど
目次
1.性格タイプ判断
A、B、Cそれぞれ該当するものに〇をしてください。
・Aブロック
①5年後は今より悪くなると思う
②失敗を引きずる方だ
③人と比べて、自分のことをダメだと思う
・Bブロック
①大勢の人と一緒にいて刺激を受けるのが好き
②グループでは先頭に立つことが多い
③スポーツは一生けん命行う
・Cタイプ
①いろいろ想像するのが好き
②テレビドラマや映画で感動して涙を流す
③若者のフランクな言葉使いが気にならない
ここから、5つのタイプに性格判断します!あなたはどれに該当しますか?
・ABもしくはABC全て〇が2つ以上
何事も諦めやすく情熱が続かないタイプです。
向上心があるものの、諦めやすく情熱が続きません。
・BCもしくはBだけ〇が2つ以上
1人ではできないので、仲間と一緒がいいタイプです。
仲間の誘惑に弱く、食生活が乱れがち。1人で地道に行動できません。
・ACもしくはCだけ〇が2つ以上
流行りものにしか興味を示せないタイプです。
感受性豊かで新しい文化や考え方を受け入れられます。
・どのブロックにも〇が2つ以上
自分の健康への関心が薄いタイプです。
何事にも関心がなく、実行力に乏しい。何もしないため肥満の方が多いです。
・Aだけ〇が2つ以上
考えすぎて最初の一歩が踏み出せないタイプです。
理想が高く、完璧主義。何ごともネガティブに考え、なかなか一歩が踏み出せません。
2.性格別の高血圧対処法とは
①1人ではできないので、仲間と一緒がいいタイプ
周囲に高血圧対策を宣言し、周りを巻き込みながら対策をするのが効果的です。
②考えすぎて最初の一歩が踏み出せないタイプ
ハードルを上げずに毎日できる簡単なことをコツコツやるのうに仕向けることが効果的です。
③何事も諦めやすく情熱が続かないタイプ
とにかくメモ(レコーディング)をとる!モチベーションを保つのが肝心。そのためには、食事や体重、運動など記録し、カラダの変化を感じて達成感を積み重ねると効果的です。
④流行りものにしか興味を示せないタイプ
飽きたら次のことを探して乗り換えると効果的です。
⑤自分の健康への関心が薄いタイプ
早寝早起きから始めまると効果的です。やる気を出すには、規則正しい生活や整理整頓を行い、気持ちが変わってきます。
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓