日本気象協会の「tenki.jp」とウェザーニュースの「花粉Ch.」にて、2018年春の花粉情報の更新が開始されました。2社の花粉情報の概要や特徴についてご説明します。
➡室内の花粉対策が正しくできると症状が楽に!
【花粉症対策診断③室内編】室内の花粉対策レベルをチェックしよう!(15問)
➡春はスギだけじゃない!花粉情報をチェックしよう
➡市販薬がある処方薬を知っていると便利です
1.「tenki.jp」の花粉情報とは
「tenki.jp」は、日本気象協会が発表する気象情報を、Webサイトやスマートフォンアプリを通じて無料で提供する天気予報専門メディア。その中で春の花粉飛散シーズンには季節特集として「花粉情報」を提供しています。
2018年度の花粉情報では、「花粉情報」「花粉予測メッシュ」「花粉飛散予測(スギ花粉前線・花粉飛散傾向)」を公開します。
●花粉情報
「花粉情報」は、全国各市区町村1,652地域(沖縄を含む島しょ部を除く)の、今日から1週間先までの日々の花粉を予測。北海道はシラカバ、そのほかの地域はスギやヒノキを扱います。花粉は「少ない」「やや多い」「多い」「非常に多い」の4ランクで表示します。
●花粉予測メッシュ
「花粉予測メッシュ」では、3時間ごとに最長2日先までのスギ花粉の飛散状況の予測を、1kmメッシュ(1km四方単位)で地図上に表示するもの。2017年度までは関東地方のみでしたが、2018年度からは全国に拡大しました。(沖縄を含む島しょ部と、スギのない北海道の一部地域は対象外)
tenki.jpより引用
●花粉飛散予測
「花粉飛散予測(スギ花粉前線、花粉飛散傾向)」は、全国各地の花粉の飛散開始時期を予想します。同じ飛散開始日にあたる地点を線で結んで地図上に表した「花粉前線図」や、ピーク時期やシーズンを通じての飛散量などを予測し公開します。
➡『ねえクローバ、花粉飛んでる?』
LINEのAIスピーカー花粉情報の対応開始!”Clova、明日の花粉の飛ぶ量は?”
2.「花粉Ch.」の花粉情報とは
「花粉Ch.」はウェザーニューズが提供するスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の中にある春の花粉シーズン向けの季節特集コンテンツです。
●花粉Ch.
「花粉Ch.」では、花粉飛散量や天気、風の予報を時系列で一覧できる1時間ごとのピンポイント花粉飛散予報や、花粉観測機「ポールンロボ」が観測したリアルタイムの花粉飛散量を無料でチェックできます。
●花粉対策アラーム
花粉対策アラーム(イメージ)ウェザーニュースHPより引用
「花粉対策アラーム」は、毎朝6時にその日の登録したエリアの予想飛散量が届きます。花粉シーズンの開始やピーク到来時、大量飛散時には臨時情報としてスマホにプッシュ通知でお知らせが届きます。利用するにはウェザーニュース会員への登録が必要です。(有料月324円)
●マイカルテ
マイカルテでは自分の症状と花粉の飛散量を毎日記録できます。その日の花粉飛散量とともに症状を毎日記録することで、シーズンを通してどの日がつらかったのか、自分のエリアの花粉飛散量と併せて確認することができ、同様の飛散量が予想される日の対策に役立ちます。
➡Pick Up! 花粉症のセルフチェックに役立てよう!
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
➡NISSIN自慢の乳酸菌
たった2粒”に“ヨーグルト約50kg分”にもあたる乳酸菌5,000億個を配合【アレルライトハイパー】
参照:
■tenki.jp https://tenki.jp/pollen/