2019年9月22日のTBS「噂の東京マガジン」”やってTRY!”で放送した「梅の効いたカレイの煮つけ」の作り方を紹介します!
梅干しを入れて作るさっぱりしたカレイの煮つけです。強火で素早く火を通し、煮崩れなし!
教えてくれたのは、《銀座 たか田》大将の 高田 賀章さんです。
参照:NHKあさイチ
1.「梅の効いたカレイの煮つけ」レシピ
●【材料】2人分
- ・カレイ 1尾
- ・酒 300㏄
- ・砂糖 80㏄
- ・しょうゆ 100㏄
- ・梅干し 2個
- ・ショウガスライス 5枚
- ・ごぼう 1/3本
- ・絹豆腐 1/2丁
●【作り方】
- 1.包丁でカレイのうろこをとり、裏側に切れ込みを入れ内臓を取りだす。水で良く洗い、血合いを取り除く
- 2.鰓から包丁を入れ、頭を切り落とす。しっぽやひれも切り入り落とす
- 3.身を2等分にし、表と裏に、十時の切り込みを入れる
- 4.3の切り身をお湯にさっとくぐらせ、冷水で洗い、残っていたうろこを手で落とす
- 5.フライパンに切り身、豆腐、ごぼう、しょうが、梅干し、酒を入れ火をつける
- 6.砂糖、しょうゆを入れ、アルミホイルで落し蓋をし、強火にして8分程度加熱する
- 7.器にもりつけて完成
できあがり!梅干しも一緒に食べてください!
●高田 賀章さんのプロフィール
1963年生まれ、東京都出身。調理師専門学校を卒業後、ホテル日航成田【銀座弁慶】、新橋の【京味】で修業。八重洲富士屋ホテル【桂】を経て、【霞ヶ関別邸 桂】の料理長に就任する。その後、パークホテル東京【花山椒】の料理長となり、2008年にミシュランガイド東京で一つ星を獲得。銀座に自身の店を構えた現在もに至る。
イタリアン巨匠、片岡護シェフのレシピ本
✅お買い物をしたら、レシートを捨てないで!
大人気!\健康に評判の食品やグッズのレシートを撮るとポイントがもらえる/アプリがあるんです!1000ポイントで100円のAmazonポイントに交換可能です!
【ハッピーレシート】アプリのダウンロード(無料)はこちらから↓↓
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っているとなにかと便利です↓↓
【2019年版】花粉症処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、ザイザル、アレロック、タリオン、ビラノア、デザレックスなど