4月になりました。今週4月1日(日)からの1週間は、前半は例年より暖かく穏やかな天気が続きますが、週後半は広範囲で雨が降りそうです。
満開を迎えた各地の桜の花はこの雨で散ってしまいそうですね。
ここでは、ウェザーニュースが発表した「週間天気予報」と、日本気象協会が発表した「今週の週間花粉情報」をご説明します。
➡処方薬と同じタイプの市販薬を知っていると何かと便利です!
【花粉症飲み薬2018年春】処方薬の効き目と眠気の比較や同じタイプの市販薬の有無~アレグラ、タリオン、ザイザルなど
➡今年は喉にきませんか?
今年は花粉症とインフルエンザで喉がつらい?!花粉症の咳や喉のイガイガの原因や「のどケア」とは
1.週前半は晴天、後半は雨のところも
・ウェザーニュースの週間天気予報
ウェザーニュースが4月1日(日)に発表した今週の天気予報は以下の通りです。
週前半は天候にめぐまれ日中の気温が20度を超える日が続きますが、週後半では雨が降る地域が多くなりそうです。
➡春はスギだけじゃない!花粉情報をチェック!
【花粉情報】春はスギ以外も!2月3月4月5月の花粉は何?春の花粉症の原因、症状の特徴、対策法
2.今週も花粉飛散は多め、ヒノキに注意
・日本気象協会の週間花粉情報
日本気象協会が4月1日(日)に発表した今週の花粉飛散予測です。今週も暖かい日が多く花粉飛散が多い日がほとんどです。
西日本から関東にかけては花粉のピークがスギからヒノキに移行しています。ヒノキ花粉はここ数年にみられないほど大量に飛散しているようです。ヒノキ花粉とスギ花粉のアレルゲンは構造が似ているため、ヒノキ花粉でない人でも花粉症が発症することがあります。まだまだ万全の花粉対策を行いましょう。
➡今年のヒノキはすごい!ヒノキ花粉のはいつまで?
3.桜を散らせる雨になる?
日本気象協会が4月1日(日)に発表した桜開花情報です。
東北や北陸地方を除き、例年より1週間程度早く桜が満開を迎えています。すでに散り始めていたり、葉桜になっているところもみられるようです。
今週後半に予想される雨は、満開を迎えた多くの桜を散らせる雨になってしまうかもしれません。お花見を計画している方は週前半がおすすめです。
4.花粉症の人のお花見注意点
昨年以上に大量に飛んでいる花粉のせいで、辛い花粉症の症状にお悩みの方がたくさんいます。今年はレストランの店内から花を眺める「インドア花見」が流行っているようですが、屋外で花見をする計画のある花粉症の方は、以下の記事も参考にして万全の花粉対策を行ってくださいね。
花粉症でお花見するには?~花粉症飲み薬とお酒は併用可?おすすめ花粉対策は?
➡おすすめ市販の花粉症薬は?
【2018年春】ドラッグストアで買う花粉症飲み薬(市販薬)の選び方とランキング~処方薬と同じタイプ・服用回数・眠気・効き目
➡人気No1「アレグラFX」と同じ効能効果で価格が安め
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
➡ロート自慢の最大濃度がかゆみに効く
【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品
➡NISSINの乳酸菌、花粉症にも!
たった2粒”に“ヨーグルト約50kg分”にもあたる乳酸菌5,000億個を配合【アレルライトハイパー】
参照:日本気象協会、ウェザーニュース