fbpx

【花粉情報】2019年花粉飛散傾向第2報「開始は2月初め、6年ぶり大量飛散」、ウェザーニュース

ウェザーニュースは2018年12月4日、2019年春のスギ・ヒノキ花粉シーズンの全国飛散傾向第2報を発表しました。それによると、暖冬が影響し花粉シーズン開始はやや早く2月初め、夏の記録的猛暑で東日本を中心に6年ぶり大量飛散としています。

監修:花粉症クエスト編集部 スタッフ(環境アレルギーアドバイザー 登録番号:1811002)

1.シーズン開始は2月初め

スギの花粉を飛ばす「雄花」は冬の寒さで冬眠しますが、気温がやや上昇すると休眠から目覚め(「休眠打破」と呼ぶ)、花粉が飛散し始めます。

ウェザーニュースによると、2018年12月〜2019年2月の気温は、平年並か平年より高く、西・東日本を中心に暖冬傾向であるため、2019年シーズンのスギ・ヒノキ花粉飛散開始時期は平年並かやや早いとしています。

2月初めに関東や九州南部を中心に飛散が始まり、2月中旬に近畿や東海など西・東日本の広範囲で、2月下旬に北陸や東北南部、3月上旬に東北北部でも飛散が始まると予想。

花粉飛散開始予想2019年ウェザニュース

ウェザニュースHPより

2.スギ花粉のピークは2月下旬〜3月中旬

花粉飛散のピークについては、西・東日本で2月下旬〜3月中旬、東北で3月中旬〜4月上旬と予想しています。

ヒノキについては、太平洋側のエリアで概ね3月下旬〜4月上旬、日本海側のエリアで4月上旬〜中旬に花粉飛散量がピークとなる見込みです。

また、シラカバ花粉が飛散する北海道では、道南・道央でゴールデンウィーク前後、道北・道東で5月中旬に飛散ピークを迎えると予想しています。

花粉飛散ピーク予想2019年ウェザニュース

ウェザニュースHPより

3.東日本を中心に6年ぶり大量飛散となる恐れ

スギ・ヒノキの花粉飛散量については、全国平均で平年の6割増となり、特に東日本を中心に予想飛散量が平年の1.5〜3倍になるとみています。

また、ウェザニュースは独自の観測データに基づき2018年は全国的に花粉飛散量が少なめだったと報告していますが、それと比較すると、来春は北海道を除いて花粉飛散量がほとんどの地域で多くなる予想です。特に東日本を中心に、6年ぶりの大量飛散となる恐れがあると予想しています。

花粉飛散量比較図 ウェザニュース

ウェザニュースHPより

4.まとめ~台風の影響は限定的か?

今年の夏は記録的な猛暑に見舞われ、台風が異常発生しました。その影響で各地で塩害などが報告されていますが、ウェザニュースの調査によると2019年のスギ・ヒノキ花粉飛散にはあまり大きな影響はなさそう。

年が明けたらすぐ花粉シーズン到来と考えて、早めにしっかり花粉対策をする方がよさそうですね。

➡日本気象協会の第2報とは、ちょっと違うぞ??

【2019年花粉情報】シーズンは2月中旬から!多かった前シーズンよりは少ないが、例年よりやや多い~日本気象協会(花粉飛散予測第2報)

【2019年花粉情報】シーズンは2月中旬から!多かった前シーズンよりは少ないが、例年よりやや多い~日本気象協会(花粉飛散予測第2報)

➡人気の「アレグラFX」と同じ成分で価格が安め

アレルビ

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

➡花粉症向け処方薬で定番「アレグラ」と同じ市販薬

アマゾンで買う
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

➡ロート自慢の最大濃度が目のかゆみに効く

ロートアルガード クリアブロックZ

アマゾンで買う

【第2類医薬品】ロートアルガードクリアブロックZ 13mL ※セルフメディケーション税制対象商品